あらかじめご了承ください<m(_ _)m>
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
私の勤め先は某ホームセンターです。
実は去年までは植物コーナーは別の子会社でした。この会社と勤め先のホームセンターが合併したのです。
あれから1年2ヶ月。
去年の冬から一部時給の高い雇用期間の長い先輩パートさんからレジ打ちの練習を始め、実際レジに立っていたで多分近々植物コーナーの人数を減らし、数人他部門に配置転換されるだろうというのは、全員薄々感じていました。
そし先週私と同時入社の5時間契約の友達と、もう一人4時間契約の先輩にその話がされました。
一人一人、店長に呼ばれ『他部門でも仕事の出来そうな人にこうして話をしている』って言われたのです。
実は今月初め他の部門で少し配置転換があり、金物工等他のライン(売り場)に欠員が出来たのです。
(ここの部門にいた人が3人『品出し専門』になりました)
つまり私達(2人)にそことか他の部署に移動して欲しいって事です。
残りの一人・・・先輩はレジ専門になりますって言われたそうです。
で、友達は店長に『植物にいらない人間(事実上のクビ)だという事ですか?』って聞いたら『そういう訳ではなく、契約勤務時間が短くて、柔軟性のある人にこの話をしています』言われたんだそうです。
・・・確かに、7時間勤務の4人は自分の考えを前面に押し出して仕事する人が多く、私達はこの人達や社員さんのいう事で臨機応変に対応していたけど。
今年4月に来たこの店長は、本部で人事異動に関わっていたので、中々先見の目がある感じのやり手な方で有名な人です。
この方にこういう風に言われたら(例え、方便でも)悪い気はしないし、今の契約時間と時給が変わらないのならそれもいいかな?って思いました。
むしろ植物コーナーに残った方が、目に見えて大変だもの。
仕事内容は変わらないのに、人数は3分の2に減り短期のパートも
今月14日で契約切れ。
売り場が大きいので、植物の数を減らすのは不可能。
そして植物コーナーは他の部署と違って発注も自分達でしなくちゃならなく、薬剤とかプランターとかの備品をお店に並べる。
これも他部門はその係りさんが別にいるけど、植物コーナーは全部自分達がしているのです。
それを社員入れて開店以来9人で行っていたのを、6人でするんだから、忙しくなるのは必至でしょお?
そして生き物だら水をきちんと与えないと枯れたり腐ったりして、廃棄処分(ロス)にはなるし・・・。
それより、初めは全て新たに覚えないといけないから大変だけれど生き物相手じゃではない、普通の売り場に行く事になるんだもの精神的にも今迄より楽かもなって思ったんです。
だから私も友達も、この話を受けようと思っています。
友達は今の植物のコーナーにどうしてもウマの合わない人がいるし考えようによって、ウマの合わない嫌いな人と仕事しなくて済む様になるんだし、いい機会かもしれません。(苦笑)
私はこの人程ウマの合わない人はいないけど、多分それは以前勤めていた生花店で全店出向していた為、色んなタイプの人と合わせる術を無意識に習得しているんだろうなって想像しています。
レジに移動話が出ている先輩も、話し方が穏やかでお客さんとのコミニュケーションの取り方が上手な人。
だからお声が掛かったんだと思います。
あともう一人、5時間契約の先輩は4月に4時間契約に変更になったし、もう4・5年で退職する位の年齢なのでこのまま植物コーナーに残って、社員と7時間契約の4人の休み交代に出勤する事になるんじゃないのかな?
私は元々植物が好きでこのコーナーに行ったんだけど、実は最初の面接では園芸部門を受けようとして、開店時の店長に履歴書の経歴を見て植物コーナーを紹介されたって経緯があるんです。
時給とか勤務時間が変わらないならまぁいいかな?って思っています。
ある意味・・・・いい意味での配置転換になりそうな予感がします。
仕事内容も一から教わって行けばいいんだし。
何事もやってみなくちゃ判らないし、(お店を)辞めるのは
何時でも出来るし訳だしね^^v
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
本日のおまけ。
チャムの肉球がやっと撮れました。
今迄も挑戦していたのですが、中々いい絵(写真)が写せなかったんです
(ウデが悪いんでしょうね ^m^;)

最近のコメント