命を預かる事はしんどいです。
日齢が若い時、朝起きたり、仕事から帰ってきてちびちゃん達を見にいき、良かった生きてる。生きてるだけでほっとしました。
本当に心配性かも知れないですが当時、それにつきました。
獣医さんからも淘汰される数は出てくるみたいな話もされました。
でも折角預かった命だから全員皆、次に繋げたい。
だから可愛いって感じるより、ファミリー皆を生かさないとって気持ちのが強かったです。
チャチャちゃんは自分が掃除とかしてると肩に乗っかって来て鳩みたいな鳴き声で鳴いて降りません(笑
チャチャちゃんには随分癒やされました。
ママ猫二人がちゃんとお乳あげてくれたので本当に助かりました。
さくらちゃんは神経質ですごく注意してくださいと引き継ぐ時に頼まれました。
でもとても良いママ猫でした。
飼う状況が良くなかったのかも知れないですがきっと元々飼われてた方に可愛がられたと思います。
さくらちゃんもチャチャちゃんもここで書ききれない位良い仔です。
一昨日、まるやんさんよりちびちゃん達皆それぞれの新しい生活に向かったと御連絡いただきました。
今、
猫とか動物の保護って何だろうって考えます。
めちゃくちゃ金もかかるしきりがないし。
可愛いのに苦しいし。
とにかく自分が今回の事で絶対って言えるのは、自分みたいに今回だけってじゃなくて毎日動物達を、自分の生活のサイクルをさいて保護されてる人が日本中に沢山、沢山いるって事。
そんな方達の思いを、、何ていうか無駄にしないって言う事。
あえて書きますが飼う猫は避妊、去勢は必ずしてずっとずっと命を終えるまで一緒に暮らす事。
保護されてる方のご苦労も動物達の困った連鎖もどこかで終わらせないと。
その事は
胸はって言えます。
しんどくて責任が重かったけど、
それ以上に
キュートな猫ファミリーとまるやんさんに出会えて良かったです。
ありがとうございました!





最近のコメント