しかし近年…ここ10年位前から、その見解に疑問視が。
特に太平洋側それも東に位置していると本州の天候の影響を受けやすく、関東や東北地方の上空に雨雲があるとその端っこが引っかかってくるのです。
いわゆる、〝蝦夷梅雨〟。
本州以南の様に湿度は高くないですが、曇り空が続いて低い雲がどよ〜ん…と立ち込める。
更に、オホーツク海の高気圧が強いので気温も低め。
22度とか3度とか、もっと低いと18度とか夏の気温とは呼べない寒さが続いています。
太陽さんを拝めない日々が続いて、人も作物も皆日陰育ち。
もう7月半ばも過ぎたのに、梅雨前線は何時迄日本上空に居座るのでしょう。
大半の学校はもう直ぐ、夏休みが始まるのに全然夏らしくならないですね。
やはり青い空白い雲、輝く眩しい太陽があってこそ夏休み気分も盛り上がると思うんですけど…。
まぁ、夏休みと縁のない我が家ですが😓
それでも、夏に夏らしいお天気が続かないと2にゃんも退屈そうです。

そうなのにゃ〜、おんもへ行けないから寝て過ごすかお外を眺めるだけなの。

つまんな〜い😩💨

そうそう、お外濡れていなくても寒くなくても、ついついお家に入って甘えたくなるのにゃ。
…っていうか、去年までこの時期お家の中に入って寝たりなんか、全然しなかったよね。
今年は朝一でドアの前で入れてくれるの待っているし、(チャムりんが休日で早起きし外のシャッターを開けに行かないから、ドアも開けずにいると)わざわざ居間の窓の下へ回り込んで窓越しに家に入れてと立ち上がってアピールしているなんて、今年の夏は君の態度が全然違っててビックリよ。
外暮らしの半野生にゃんも歳をとると、性格も行動もガラッと変わるのね。

今のライカは、半野生児というより3分の1外猫程度…ですよ😓
いいのいいの、そんな細かい事(?)は気にしにゃいで。
健康で元気であれば、no problem…でしょう⁉️
まぁ…
その通りなんですけどね。
でも、やはりカラッと晴れわたった眩しい太陽と綺麗な青空が恋しいです。
早く、オホーツク海高気圧と梅雨前線をぶち破るくらいに強力な太平洋高気圧が伸びてきて欲しい…と思う、チャムりん一家です😅
最近のコメント