![](/img/diary_image/user_57216/detail/diary_115101_1.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
土曜日に里親さん宅にお届けの日でした。
朝から私の寝室のベッドの隅にひきこもり気味のひかる。
頭の良い子なので何か察知したかな?
今日は新しいお家での初日だからきっと晩御飯は食べないだろうと、モンプチスープを特別おやつとしてひきこもり場所に出前。
![](/img/diary_image/user_57216/detail/diary_115101_2.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
いつもひきこもりの時はお迎えに行きます。
なかなか出て来ない時は引っ張りあげます。
引っ張り出しても抵抗せずゴロスリなので、ひきこもりの理由は不明。やっぱ先住かな?
スープも半分しか食べず。
いざ里親さん宅へ。
外猫時代、病院お預け時代、そしてうちでの居候時代とでキャラが全然違うので、里親さん宅でどうなるかちょっと不安😣
元来人間大好きで甘えん坊のひかる。里親会では、里親さんご夫妻に良い感じで抱っこされていたので最終的には大丈夫になると確信はしてますが、何しろ、全く問題なくすぐに里子に出せると思って保護して病院に預けたら、とんでもなく警戒し、初日に脱走しようと機会を虎視眈々と狙い、それを阻止した優しいドクターを思い切りひっかき、一週間ハンスト、あわやリリースかという話になって私もビックリしたという経緯があるひかる。
やはりそこは慎重に、しばらくはケージに閉じ込め、外から少しづつ触って匂いに慣れてもらおうと思い、二段のケージを用意して頂きました。
里親さん宅でとりあえずケージに入れようとキャリーから出したら、意外や意外、おとなしくすぐに抱っこもすんなり大丈夫でした。👏
ご主人は里親会でも猫に触るのは初と言われてましたが、どうしてどうして、良い感じでした。
![](/img/diary_image/user_57216/detail/diary_115101_3.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
![](/img/diary_image/user_57216/detail/diary_115101_4.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
リードをつけて部屋に放してみたら、さすがに新しいおうちなので、匍匐前進しながら隠れ場所を探してましたが、パニックすることもなく、本箱の下や箱の中に落ち着いてました。
ひかるも里親さんも優秀!
お話してる間に、ご主人とは私の仕事でも繋がりがあるということもわかり御縁があるなと思いました。
私はそもそもまだボランティアとしても新米だし、里親募集に関して先輩から色んなトラブルの話を聞き怖くなっており、何かあっても対応できる自信もないし、それに沢山の猫を保護している訳ではないので、絶対に問題なく100%安心できる里親さんに出会えるまでじっくり探すつもりでいましたから、随分厳しい条件になっていると思います。それは命を私に預けてくれている猫を絶対に幸せにする義務が私にはあり、失敗は許されないからです。それに出したは良いけど心配するようでは託す意味がないからです。
そしてもう一つ理由が。
それは私が里親として迎えた龍馬を私の不注意で脱走させ、地獄のような捜索体験をし、自分がつらいだけではなく、保護主さんにも相当迷惑をかけたからです。
私のように脱走させる里親さんでは困るのです。
(その話はいつかご紹介します。)
ひかるの里親さんはその私が出した条件に120%合致した方でした。里親会でお話してすぐに私はピンとくるものがありました。 ひかるも大人しく抱っこされてましたし。 しかし当日は、里親会に来るのも初めてなので、もう少し考えます、と言われました。そりゃあ当然です、譲渡主としてもじっくり考え抜いて決めて頂いた方でないと託せません。しかし、いつも決断に時間がかかる私には珍しく決めたい!という直感があり、お名前も連絡先もわからないまま帰られたらもう出会えないかもしれないと思い、とっさにネコジのこの日記を開いてお見せして、ここに様子をアップをしてますから、良かったら見てください!とお伝えしました。 それも功を奏したようでした。これまでは検討します、と言われた方には私の電話番号をお渡しし、気持ち固まったらお電話下さいと言うのですが、私の電話番号を眺めても決断材料にはならない、日記なら猫や譲渡主に関する追加情報が得られ決断してもらえるかなととっさに思いました。 実は、お二人が帰られる後ろ姿を見ながら、お願い、戻ってきて!!と念じたのです。😏😏
お話しているところを見ていらした里親会の主催者の方がどうだった?と言われ、お二人のプロフィールと人物像に関する私の印象を伝えると、「いいねえ」と一押しでした。😄
そしたらそこから二週間後、ご連絡頂きました!!🌺🙆
ずっと気になって日記も読んでくださり、
猫触るのも初めてというご主人の方が強くひかるを推して下さったとか。
連絡もらって私は嬉しくて飛び上がり、里親さんにも、里親会にも、このネコジにも感謝感謝でした。😄😄
条件だけではなく人間として社会人として常識的なコミュニケーションが取れる方かどうかということも大事です。
ひかるの命がある限り御縁は続くわけですから。その点でもお二人は申し分ない方でした。😄
(この社会人としての資質については、保護主側もそうである必要があり、自分も審査される立場であることを忘れてはなりません。そのことについてはまたいつか別トピックとして書きたいと思います。)
あとはひかるが無事に馴染んでくれるのを待つだけです。 この日記でも紹介したように、ひかるには色んなキャラがあり、ゴロスリしたり引きこもりしたり、、。 それも含めてひかるの魅力ととらえ、共同生活楽しんでもらいたいなと思います。
小さなお子さんがいらっしゃらない優しいご夫妻なので、まるで人間の1歳児のようなひかるはぴったり猫だと思います。
ひかるは超ラッキ〜。
絶対幸せにしてもらえると安心してます。😊
因みに私が里親として龍馬を迎えた初日には事件があり、トホホなスタートでした。💦
別の連載コラムに書いてるので、良かったら読んでみてください。皆さん、自信がつきますよ。(^。^)
https://hoken.pettown.jp/column/no2_tails_tale/
長くなり失礼しました。
掲載にはご本人の承諾を頂いています。
最近のコメント