プロフにもある通り、迷い猫捜索のため登録しました。
タイトルについては私の投稿した迷い猫掲示板、Q&Aを見ていただけると助かります。
今日で愛猫の むぎ が脱走してから12日目です。
一度発見したとき、なぜもっと脱走した猫のこと、心境を調べなかったのか。あのときもっと出来たことはなかったか。後悔ばかりしています。
今日は一度発見した資材置き場を捜索しました。昨日捜索した際に物音がしたためです。
そこは物がいり組んだところだったため、セルカ棒を使って隙間にいないかスマホで写真を撮りました。
どうかいますように…祈りもむなしく、むぎはいませんでした。
もう近くにはいないんだろうか……と諦めの気持ちが大きくなっています。
その要因のひとつとして、捜索するのが、はじめの1週間は家族4人で探していたのが、今となっては私と母親しか探さなくなったことです。
妹は大学生のため勉強しなくてはならないのでわかりますが、父親は今では夜遅く帰宅し、玄関を猫幅に開けておく作戦を伝えたら「無用心だ」「同居猫が脱走したらどうするんだ」となにかと理由をつけて却下してきます…。テレビとエアコンをつけっぱなしにしてリビングで朝まで寝ていたり。進展のない状況だから仕方のないことかもしれないですが、諦めモードが目に見えてわかるのですごく目障りです……。
すみません、途中から愚痴になってしまいました。
私はまだ諦めていません。
今週は土日休みのため、会えることを願って捜索したいと思います。

我が家に来て2ヶ月のむぎ(右)。
先住のしお(上)とすけ(下)とすぐ打ち解けました。
最近のコメント