
買ってしまった…。
近くにいるハズのむぎがなかなか捕まらないもどかしさが母親の金銭感覚を狂わせたようで、買ってしまったというか買いに行かされました…。
現在使用している捕獲器は踏み板式で、中で暴れてもケガはしない構造で安心して置いておけましたが、今日買ったこれは、餌を吊り下げてそれを引っ張ったら蓋がしまり、ついでに二重ロックがかかる 絶対逃がさないマン な構造になっていました。
バネを使って蓋がしまるのですんごいガッシャンて音がします。普通にビビりますよこれ…。
また、吊り下げる針が思ったよりも鋭利で、もし関係ない子が入ってしまい暴れてケガされたらたまらないのでガムテープで針を覆いました。
あと、奥行きがあまりなく、吊り下げる針が気持ち手前にあるため、尻尾の長い子や、警戒して首を伸ばして体が外に出てしまってるときなんかに罠が作動したら挟まってしまわないだろうか……など、買ったはいいけどとてつもなく設置に戸惑う要素ばかり詰まっています(汗)
でも使わないと捕まらないですし、暴れても大丈夫なようにちゃんと水平な地面におき、今夜は朝を待とうと思います。
今日は捕獲器を買って帰宅後、久々に近所回りをしました。
昨日むぎらしき猫を見た隣の家の周りを探しましたがなにも見つからず。
猫おばさんの家の敷地内で2匹猫を見ましたが、そこを住みかにしている野良猫さんでした。
帰り際、喧嘩する猫の鳴き声が聞こえました。
雄猫同士のようでしたが、気になったので見に行ってみることに。
白の長毛さんと雉虎っぽい子が睨み合っていました。どちらも初見の子です。見学していた私に気づくと長毛さんはさささーと退散。雉虎さんはしばらく私と見つめ合っていましたがのっそりのっそりと物陰に消えていきました。
……なんだか昨日から猫遭遇率が高いのはなぜだ?(汗)
そしてこれだけ猫と出会っていても、本命に巡り会わないのはなぜなのだろうか…。

冬、ストーブがついた最初のみ見られるレアな光景。私も間に挟まれとうございます。
最近のコメント