末っ子の子ヤギはどーこだ。

同柄のおにいちゃんのうしろ。

隠れんぼが上手なのです。

大きい子達はだいぶ慣れてきたようで、
遊びやご飯で釣られてだいぶ寄ってくるようになったんですけどねえ。
いちいちメンチを切ってくる一番小さい茶トラBOY

茶トラは気さく柄じゃなかったっけ?

とまあ、強がっても所詮は子猫。
ねむみには全然勝てないのだ。
↓ 座ったまま眠る子猫
--------------------------------------------------------
小さいコンビの茶トラ小とハチワレ小は、
常に気を遣っていっぱい食べるように仕向けています。
嗚呼、それなのにこの仕打ち。
まー、別にいいんだけどね。
茶トラ小は顔が一番おっかあに似ている気がします。
※ 色々と手際が悪いので、ちょっといつもより時間が取れません。
おっかあ猫と子猫たちの成長の記録はなるべく記しますが、
いっぱいいっぱいになりがちなのでコメント欄はしばらく閉じようかなと思います。
すみません。
保護猫に関することで何か気が付いたことや指摘等あれば、
ご面倒でもメッセージにてお知らせくださればと思います。
お返事は出来ないかもしれませんが、参考にさせていただきます。
最近のコメント