午後に部屋を訪ねたら、

こんなところで寝ていた、淡い系の子猫たち。
いつもの棚じゃないんだな。
やっぱりハンモックが好きなのかしら。。。と、
棚を見たら、なんだか茶色い落書きが。
誰かがゲリッピ?
キャーイヤーダレー!!
1頭ずつお尻の*をチェックをしたところ、
ハチワレ小が若干怪しげ。
でも棚を汚した犯人は、おされなシェーテッドハチワレと判明。
*は綺麗だったけど、足に踏んだ跡がありました。
おトイレにあったBIGもゲリリンとまではいかずのNANBENでした。
良かった。。。(良くないけど)
個体の排泄物管理、とても大事なことですが
なかなか難しくて出来ません。
目の前でしてくれる分はちゃんと見てるんですが。

子三毛。
垂らした前髪がチャームポイント。
この子猫チームで、唯一の女子です。
あとは全部男子。
どんな確率なんでしょうね。

ワンペアーな茶トラ 大と小。
小はいつでも、わたしを監視することに余念がありません。

おっかあ「女は三毛でしょ。」
おっかあも三毛。
薄縞三毛?
柄被りは必ず大小の差があって、あとはみんな柄違い。
わかりにくいようでわかりやすい、
とても親切な薄三毛一家です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
書き忘れていた一家の検便の件ですが、
とりあえず全員何も出ませんでした。
お薬頑張ったもんね、とおやつをあげ過ぎたのが
NANBENの原因かもしれません。
とはいえ、保護したての際の検便ではコクシジウムがあったので、
来週もう一度検便です。
そんなのを踏まえて今日のゲリッピ騒ぎは気が気じゃありませんでした。
おっかあと子猫6頭はワクチンも済み。
子猫2頭は小さいのでもう少し後にとなってしまいましたが、まずまずではないでしょうか。
最近のコメント