TNR活動も殺処分を減らすことに繋がることを知って、TNR活動を始めました。
しかし、私がTNR活動をするのは月に一度だけです。
月に一度だけTNR専門の病院が開かれるので、その時のみの活動となっています。
もちろん困っている子や仔猫さんと出会ったらその都度助けてあげたいと思っています。
かかりつけ医でも不妊手術はしてくれますが、金額が3倍以上にもなってしまいますし、
さくらねこ無料チケットも使用できません。(私の住んでいる町ではTNR専門病院だけが無料チケットを使用することができます。)
長く続けていきたいので、なるべくコストを抑えたいとなるとTNR専門病院で受けるのが良いのかなと思っています。
でも、月に1度だけの活動、そして出会った子は保護するという受け身の形では、
ダメなんじゃないかと思っているんです。
もっと積極的に行動しないといけないんじゃないかと。
待っていても助けてと助けを求めてくる子なんていません。こちらが助けにいかなければいけません。
助けを待っている子を助けにいきたい、救ってあげたい、命を繋いであげたいと思うんです。
お金持ちでもセレブでもない、ごくごく普通の一般家庭なので、できる範囲で限られた範囲での保護しかできません。
もちろん、我が家の3猫達を第1に考えなくてはいけません。
でも何もしないよりはずっといいんじゃないかなと思うんです。
具体的には、保健所から保護して里親を探すという活動をしていきたいと考えています。
手順や手続きなどについては今は何も知らない状況なので、
これから調べたり問い合わせたりして勉強しなくてはいけません。
ああしたいこうしたいと理想ばかり書いてしまいましたが、
まだ具体的なことは何も知らないのです・・すみません。
理想ではなく実現できるように、勉強をして態勢を整えていきたいです。
1日も早く殺処分0の日がくることを信じて、私にできることから始めてみたいのです。
うちのララちゃんとルナちゃんも保健所にいた子でした。
仔猫の頃のララちゃんとルナちゃんの写真です。
あなた達に出会えて私はとっても幸せですよ。


最近のコメント