22日→朝、チョビが水を飲んでは咳をするので病院へ。経過観察で大丈夫といわれ、何もせず帰宅。
24日→クロベエの肥満細胞腫に対するエコー検査をし、その結果、内臓の腫れはみられないとのこと🎵一安心だけど、今後も定期的に血液検査が必要。
25日→朝、ゴマシオが咳をするので病院へ。レントゲンで気管支炎と診断され、注射3本。暫く毎日、通院することに。
夜、寝転がってるクロベエの首を見ると、昨日抜糸した肥満細胞腫除去の傷がパックリ開いているΣ( ̄ロ ̄lll)時間外で病院へ。ホッチキスでパッチン縫合😥
26日、27日→ゴマシオ通院。吸入と注射2本。明日も行く予定。
チョビは獣医さんの診断通り勝手に治癒、でもまだクロベエのホッチキスが取れそうで不安、ゴマシオの咳が苦しそうで苦しい(;_;)
ああ~早くみんにゃ良くなって~
そして昨日はピノ&サラミのワクチン接種もありました。当然、帰ってきた2匹は茫然自失(^_^;)
心配でしたが、ピノはチョビのお陰で1時間程で復活してました。
ピノはチョビが大好きで、いつもまとわりつくので、最近嫌がられています。

チョビの疲れた(憑かれた?)顔(^_^;)
まだ、若いのに気の毒な。

女子同士は最近あまり一緒にいないね💧
時々、チョビを取り合うライバルのようにみえるのは気のせい?(((((゜゜;)

可愛いピノだけど、チョビゴマの咳はもしかして育児ストレス?
そうだとしたら、本当に申し訳ない😥
サラミは、少し気が大きくなったのか、23日に初めて猫パンチを出して威嚇。
さらに昨日ワクチンへ行ったもんだから、今日はずっとハンモック&おこもり箱に入ったまんま。可愛い写真撮りたいのに(T_T)
でも、御飯とトイレはちゃっかりしっかり利用している。
まあ、気長に待つよ、サラミちゃん(^_^;)
はあ~、
病気の時、猫さん達には本当気を使う(--;)
帰宅後も警戒されるし。
犬の場合は全く気にならないのに。

ネコジルシ日記なのに犬の写真(^-^;
襟巻きオコゲさん💕
最近のコメント