歯も生えてたし。だけど体重が300gしかなくて、本当にガリガリ。
みるくの寄生虫は、当初はコクシジウムだけでした。
「お尻がとても腫れているから、酷い下痢をしているハズだから。」って獣医さんは言っていたけど、うちに連れてきてから約1週間ほど、まったくウンチをしなかった。
というか連れてきてからカリカリも水も口に入れなくて、3日目に無理矢理カリカリを口に入れて、子猫用ミルクを飲ませて、ってかんじ。
お腹に何も入ってなかったから、何も出なかったんだね。。
ネコ風邪も重症だったから鼻もきかなくて、毎日の夜鳴きもあった。
ネコの夜鳴き、あなどれない(⌒-⌒; )
マジで2~3時間ごとにかなり鳴いて、カリカリを食べさせて、パウチのごはんをくれて、ミルクを飲ませたら、人肌がないと眠ってくれなかったヽ(´o`;
ごはんも、鼻がきかなくなってるからか、一人では食べられなくて、手であげると噛みついたから、仕方なくピンセットで口の中に入れてあげることにして>_<
最終目的は、お皿からごはんを食べられること。に設定して、まずはピンセットから、次に鼻に押し付けるように手のひらから、次はティッシュの上だけど床から食べられるように、そして最後にお皿から。
日数もかかったし、必ず順番通りにはいかなかったけど、少しでも口に入れば翌日には少し回復、次の日にはごはんの催促、その次の日には一生懸命に鼻をフンフンさせて探そうとする。。って、目に見えて、この子は生きられるなって感じて、必ずネコ風邪を治してあげよう。って決めた。
でも、まだ正式に飼うとも決まっていなくて。。とりあえずネコ風邪が治らないと里親も探せないな。。って思いもあったから、毎日の夜鳴きも、抱いて眠ることも、ほぼ毎日の動物病院通いも、1週間くらいかかったけど、なんとかこなせた(⌒-⌒; )
そして、人肌がないと眠れないとか、よっぽど寂しい思いをしてきたんだろうなって感じた。
いつ母猫と別れたのかわからないけど、とりあえず拾ったときは1匹だけだったし、キョウダイ猫も、母猫らしい姿もなかったからヽ(´o`;
今は、もう勝手に一人で寝てるけどね(笑)



最近のコメント