嫌な予感がしつつ周りを見ると

おっかあが・・・・

夜中にカリカリパーティを開催したようです。
まったくもって悪びれる様子もない。
4袋全部を開けるなんてひどいやっ

それなのに、朝ごはんもしっかり食べました。
ウエットは別腹なんでしょうね。
出す方もどうかと思うけど、みんながみんなしっかり食べたとは限らないし。。。
子猫が4頭しかいないとすごく少なく感じますね。
猫密度の低さに目が慣れません。。。
足りない子猫は、

リビングにいます。
パーティ参加できずの不満顔ではなく、
環境が変わっての不満顔です。
前回も巻き添えでリビングに連れてこられた薄ハチは、
警戒が緩めかなあ。
明け方になってミーミー鳴きだしたので、ケージの子猫ドアを解放。

おずおずと出てきて、
パウチ2袋分の朝ごはんをしっかり食べました。
そして、くんくん点検の後にほどなく特等席へ。
薄ハチは、新環境に慣れるのも早そうで、なんとなく安心。
生活音やらなにやらが初めてじゃないからかな。
人に向かって要求鳴きもしてくれるので、人に対する信頼もそれなりに築けているように感じます。
ファーストペンギンなはずのキジ白は、1日こもったのちにケージから出陣。
おっかなびっくりではあるけれど、茶白よりは早いね。
それでもしっかりご飯が食べられるようになるまでには、まだ少しかかるかもしれません。
最近のコメント