
耳やしっぽを見たらわかりますが、

いまだ奥ゆかしいです。(要は言い方ですね)
茶トラ大は、


割とあけっぴろげな男です。
カメラはやめてください。
ハチワレ小

近頃、柄もなにもが自由に見える。ムラッ気があるポチ男です。
今すぐ抱きしめたくなります。WANNA HOLD SO YOUR TIGHT♪
したいけどしません、けど。。。フリーーーダーム♪
------------------------------------------------------------------------------
多頭だし、ゲリリンだし、元お外だし、毎日砂を捨てなきゃいけないスタートだったので
結局保護猫のトイレには、BIGによくまぶさるいつもの鉱物砂を使って、現在に至るのですが、
いざ譲渡・・・となると、やっぱり鉱物砂はあんまりかなーと思います。
捨てるとき重いし。散らかりますし。
譲渡先にはシステムトイレがご用意されていることも多く、
「ああ、この子達まだ使えないのです!」と、焦ってしまう。
(ちゃんと伝わるように話せてないわたしが悪いんですが)
いつもだったら保護した猫達は、知らず知らずにシステムを使えるように誘導してしまうのですが、今回は母猫がシステムはイヤンな様子。
元は、砂利でしていたのに。
今でさえほとんど砂を掘らないのに。(すごく助かっています。散らからなくて)
子猫達も母猫の真似っこしてか、
併設したシステムトイレを全然使わないのです。(今までで2回だけ、誰かがSYOUしてくれた程度。)
砂トイレのおっかあの排泄物をせっせと埋める、良く出来た子猫達です。
母猫含めてBIGの状態も良いし、頭数もへったので、いよいよシステムに挑戦しようかな。
ウンストに気をつけつつ・・・まぜまぜ方式で徐々に移行してみようかなという感じです。
システムが使えれば、他の砂はほとんど使えますしね。
最近のコメント