さて今朝、起きるとはーろが寝室のどこにもいない……
いつもなら「ばあやが起きたら、ベッドは全部わらわのものじゃ~」とベッドに上がってくる姫様なのに。
もしや、どこかで倒れてたりしてないかと、朝っぱらから血の気が引いたわけですが、姫様はリビングにいらっしゃいました。
……カーペットの上で、えらく不機嫌そう……
姫様、寝相の悪いばあやが、何か粗相をしてしまったでしょうか?
布団引っ張って姫様を落としたりとか、足を乗せちゃったりとか、叩くようなことになっちゃったりとか、布団を開けよと仰ってるのに無視して眠りこけてたとか……
悪気はないんですよ、姫様。
ばあやは寝相が悪いのです。ただそれだけなのです。
何かしでかしてたのなら、本当に申し訳ない。ごめんなさい。
でもほんと、悪気があってしたことじゃないんですよ、それだけは信じて下さい。
姫様は根に持つ……いえ、記憶力のよろしい御方なので、今夜からベッドで一緒に寝てくれないかもしれない。
膝の上で目の軟膏を塗ろうとしてから数か月経ってるのに、絶対、リビングでは膝に乗って下さらない姫様ですからねえ……
椰なら、一晩どころか1時間くらいで忘れてくれてたのに。
はーろと比べると、椰はものすごくボーっとした子だったんだなあとしみじみ思います。
短毛女子と長毛男子の違いなのか、仔猫時代の違いなのか。
はーろと椰は、まったく正反対なのに、実は共通点があります。
「私が呼んでも来ないけど、自分が呼んで私が行かなかったら怒る」
最近の姫様は本棚の上がお気に入りなので、本棚の上からばあやをお呼びになり、ばあやはベッドに上がって本棚の上の姫様を撫でるという、傍から見れば阿呆以外の何物でもないことをやっております。
椰は仔猫時代から、すぐに私を呼んでいたんですが、はーろの場合、うちに来るまで、呼んだら誰かがすぐ来てくれる状況にいなかったはずなのに、何で1年経ったら、当たり前のように呼びつけるようになってるんでしょうか。
はーろが女王様気質? 私が下僕体質? 両方の相乗効果なんでしょうか。

ベッドでは膝に乗ってくれます。
最近のコメント