世界の秘境グンマーの主婦ハナマルキです♫
こちらは連日雨。肌寒い日々が続きコインランドリー通いを余儀なくされてます。
「お母さん、寒いニャ…むにゃむにゃ。」

我が家の猫さん達も少し寒いかもしれませんね。
この長い雨。
明後日次女の学校では運動会がありますが、出来るのでしょうか??
今年はお友達が黒松のお弁当を頼んでくれているのでお昼ご飯も楽しみなのです♪
どうかこの雨、止みますように(>人<;)
そういえば知っていましたかー?
グンマーの小学校はクラス対抗ではなく団別なんです(^∇^)
全校児童が赤城団、榛名団、妙義団、浅間団とわかれます。
他県の方は「なんのこっちゃ?」と思われますよね^^;
上毛三山からそれぞれ取った団名です♫
しかしここで「浅間山は半分長野県じゃあないのー?」とツッコミを入れたくなる方もいらっしゃるでしょう(笑)
長野県と言えば、今、NHK大河ドラマで「真田丸」放送していますねー。
この真田丸を観ていて思ったのですが、真田はこのグンマーにもたくさんの領地があったのですね!
むしろ、長野県より群馬県の領地の方が大きかったんじゃないか!?
群馬県の北部をほぼ真田が治めていたようですね。
ドラマでよく沼田城が登場しますが、群馬県民である私も真田信之が城主だった事も知りませんでした(笑)
群馬県には上毛かるたというご当地カルタがありますが(これは群馬県民殆どの人が“あ〜わ”まで全て言えるのでかの氷室京介や布袋寅泰も言えると思います)このカルタにも
「沼田城下の塩原多助」
と沼田の札も真田のさの字も出てきません(´・_・`)
まるで真田が黒歴史のように群馬県の歴史には触れられていないのは驚きです( ̄▽ ̄)
ドラマが始まってからは思い出したかのように街を上げての真田祭りのようですが…(笑)
縁は古し…だったのですね。
グンマー名物焼き饅頭

他県の方のお口には合わないようです(^_^;)
ぐんまちゃん焼きもありまぁす!

こちらはぐんまちゃん形のたい焼きでございます(笑)
群馬のゆるキャラぐんまちゃんは2014年
ゆるキャラグランプリで堂々の1位を獲得♫
私も必死で毎日ポチポチしました(笑)
突然カラオケボックスに現れるぐんまちゃんです

カワイイですね(≧∇≦)
我が家の猫さん、連休だし雨で私達は出かけないしで毎日はしゃいでますo(^▽^)o
そういえば次女の書き置き

*注 「お母さん」と私を騙ってますが次女が旦那に書いた手紙です
この最後の絵は一体なんでしょうね〜??
6本足の猫さん?でしょうか!?(@ ̄ρ ̄@)
得体の知れないモノがグンマーには生息しております(笑)
最近のコメント