里子に出したこねこ達も生後約4ヶ月が過ぎました。その後についてですが、みんな元気でやっていると、報告を頂いております。
以下、文章のみですが、報告をば。
美形に拍車がかかった凪ちゃん(旧:ミケ1号)。
ワクチン接種を終えてホッと一息ついてる写真も、自分が可愛いと分かってるような?
うるわしき凪さま!
お互いのしっぽを交差させたりラブラブなミルクとぽん(旧:茶白と茶トラ2号)。
圧倒的な体格差があったのに、ぽんがミルクの体重を追い抜いたとのこと。ビビビびっくり!
猫によって成長速度が違うのですね。
相変わらず食いしん坊なキキ(旧:茶トラ1号)。
食べ物を与えておけばワクチンの注射針もへっちゃらとのこと。最近、運動神経鈍い説が浮上。ベチャッと着地したカエル足がキュート!
チビガリから大きな変化をとげたみやびん(旧:ミケ2号)。
里親さまのてくてくさんご家族の愛情をいっぱい受けて、食欲モリモリで元気!お目目ぱっちり、どんどん美猫に。仲良し3ねこズが微笑ましい。
詳しくは、てくてくさんのブログをご覧くださいませ。
そして、5きょうだいの母、きなこも元気!
飼い主ときなこの関係は、親子のようになっております。
ちなみに、私ときなこの関係は、たまに会いに来る親戚のおばちゃんのような存在。
会うたび「誰?」と警戒されます(泣)

私のバッグに蹴りを入れるも飼い主に制されるきなこ。

「くそやろー」と反撃。

「せいせいっっ」
だがしかし、ごはん待ちの時はばくおんゴロゴロで大人しく待つきなこ。
「待て」という言葉が分かるらしい。
ごはん待ちの時は、親戚のおばちゃんの私にもこんな眼差しを向けてくれる。

ドッ(♡°Д°〓)キューン
お、おばちゃん、ちゅーるいっぱい買っちゃおうかな!
ごはんを終えると野生に戻ります。
そんなきなこですが、推定1歳くらいなのに、小柄で声も幼いのですが、会う度にちょっとずつ成長しているような感じがします。
猫のベテランさまにお聞きしたところ、猫は、3歳までは成長が続くそうです。
きなこ遺伝子を受け継いでいるこねこたちも、きっときなこの様に、ゆっくり成長していくのでしょう。

画像は猫とは無関係な、ひたち海浜公園のもりもりコキア。
RPGのフィールドマップのようだ!
最近のコメント