ミスで出てしまったのは2回。しかし、今までは外に出ると、真っ先にお向かいの庭へ小走りしていましたが、家の周囲のコンクリート部分にごろんとなるくらいで動く範囲が極端に狭くなりました。3分くらいで抱いて室内へもどれています。油断しないようにしなければ。
最近変わったことは、夫の両親が協力してくれるようになったこと。
モリノが扉とネットの隙間から1階に降りた時は、窓を閉めて遊ばせてくれるようになりました。治療食のカリカリとじゃらしを渡して、子守りを頼むと引き受けてくれます。
モリノが1階に降りなくなって、寂しく思ってくれているのかな。夫の両親にとってもモリノは家族の一員なんでしょうか。
![](/img/diary_image/user_115059/detail/diary_120391_1.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
今一番困っているのは水を飲んでくれないことです。
いろいろ試してダメで、給水機も2台目ですが、一番飲んでくれるのは、バケツと水が美味しくなる器です。ごはんから水分をとるために、煮た野菜をピューレ状にして、柔らかい治療食に混ぜるのは、食べてくれたのですが、日をおうごとに食べなくなりました。
柔らかい治療食も、アニモンダを食べなくなり、フォルツァは食べてくれます。
救いは、カリカリだったらアニモンダもフォルツァも治療食を食べてくれることです。
無理しないで、モリノが好きなものを食べてもらうしかないですね。
最近のコメント