
生後5か月!すっかり大きくなりました(*^^*)
嫌がりつつも娘2に抱かれてくれるペコ(笑)ありがたい事です。
さて、今日は我が家のトイレ事情です。
(モデル–クロム)
我が家では、にゃんとも清潔トイレにホワイトペレット使用です。
トイレはスノコタイプで水分と細かい砂が落ちるタイプ、
ホワイトペレットは水分を含むと、細かいおがくず状になる。
オシッコは、ペレットが吸い込んで、ほとんど匂いがしません!
なので、毎日のトイレ掃除と言えば、ウ◯コを拾うだけ。
その際に、崩れたペレットを掻き混ぜれば、下に落ちます。
2匹で2箇所設置ならば数日持つので、ゴミの日に合わせてトレイを掃除すればOK(^_^o)

規格ゴミ袋(19号がベスト)をトレイに被せ、激安ペットシーツを敷く。
袋をくるっとひっくり返して、取り替えれば トイレ掃除終了!な、手軽さ。
ペレットは本来 猫トイレ用の物ではないので、ランニングコストも安い。
なので、我が家では もう一つ便利なものを。

ネーミングそのまま(笑)
けど、これがホントに優れもの。
猫のウ◯コも、子供のウ◯コオムツも まったくの無臭に!
生ゴミも科学臭でも気になりません。
文明の利器って素晴らしい(笑)
かりんとうを見つけたら、手に袋をはめてガッと掴んでポイすれば おしまい。
便利だし、楽だし、快適。
だけど…だけど…粗相っこが一名。
布団や毛布の感触がたまらないらしく、そんな状況になるともよおしてしまうようです。
なので、寝室は進入禁止。
いづれ 解決したら もふもふしながら一緒に寝たいのですが💦
砂が気に入らないのかなあ〜と思いつつ、人間の都合で現状維持したい気持ちもあり。
どうしたらいいのか、悩んでおります。


何事も無ければ 可愛くてたまらない仔たちなのだけど^_^;
最近のコメント