
いや、実は色々とありました。
7月のワクチンの後、ドライフードをバリボリと豪快に食べる音がしなくなり、
なんだか食欲もないようなので、たまたま口を開けてみたら
左下犬歯(猫なのに犬歯?)の歯茎が赤く腫れているのが見えました。
もう少し良く見たら、左下前臼歯も歯茎との境目が少し黒ずんでいるのが分かりました。
病院に連れて行ったところ、歯周病との診断でした。
確かにちょっと歯磨きをサボっていたので反省然り・・・
ストレスなどによることもあるそうです。
詳細はレントゲンを撮ってみないと分からないが、抜歯になるかもとのことで、
取り敢えずその日は抗生剤の注射を打っていただき、
その週の土曜日に再度病院へ行くとこになりました。
金曜日の夜から絶食、土曜日の朝病院へ連れて行き、
終わったら電話をいただくということであずけてきました。
待っている間は気が気ではなかったですが・・・
午後には電話があり、麻酔して抜歯、痕は解ける糸で縫合し、
今は麻酔から醒めて問題ないとのことで、一安心。
迎えに行って、ハミガキの指導も受けて来ました。

歯と歯茎はその後もハミガキを続けて、今では以前のように
ドライフードをバリボリと大きな音を立てて食べているのですが、
抜歯の麻酔の前に血液検査をして、腎臓にかかわる項目の数値が
ぎりぎりではあるものの外れている、と。
翌週に尿検査、翌々週に血液の精密な検査をしましたが、
初期の腎臓病との診断で、腎臓サポートのフードに変更することになりました。
原因は個体差があるので何ともいえないそうですが・・・

そんなこんなで7、8月はばたばたしておりましたが、
フードも決まって今は落ち着いております。
相変わらず早朝からカプカプと噛んできます(泣)


最近のコメント