
どいつもこいつも目つきがなかなか鋭い。
ノラさん達はそれだけ神経使って生きてるからね。
でも猫らしい顔がまたたまらなく可愛い。
「かわいいとか言ってんじゃねーよ、中身、おっさんだぜ?」
確かに・・・
白も可愛い可愛いと思ってきたけど、もう3歳。
人間なら30歳越えくらいか。可愛いい年じゃないよね。
この頃は顔も横に張り出してきたようだし、貫禄が出たというか、恰幅がいいというか。
ハナキン、ザギン、サタデーナイトフィーバーが続く白。
一体どこをうろついているのやら。
GPSロガーにはだいぶお世話になっている。
毎日、白が夜になって帰ってきたら首輪を外す。
「さぁ~今日はどこまで行ったのかな?白ちゃん」
白はちょっと神妙な顔をして、こちらの顔色を窺ってる。

・・・白。まただいぶ領地を広げたね? 黄色の丸がいつものパトロール範囲。花マークはいつも行く農家の納屋。
家にいるより、納屋にいる時間のほうが長いじゃないのよ。
通常範囲の倍は遠出している。夜中、まっくらなところを歩いてる。行きと帰りで通るところは違うし、迷わないのかな。猫にも土地勘というものがあるのだろうね。
田んぼの周りをぐるっと一回り(青矢印)。その辺は今、稲刈りの真っ最中。
毎日のように変わっていく景色を、きっちりと把握する必要があるのかな。
大きな道を渡った向こう側にも行っていた。
あんな方まで行くとは・・・ここ数年のうちに出来た家もあるし、いろいろ見ておかなくちゃなんだろうか。
出先で雄猫とばったり会って、喧嘩になったりしないのかな?
今のところ怪我はしてこないけど。
なるべく平和に、穏便に過ごしてくださいね。

稲や麦を刈った後のワラはその場でロールにして、白いビニールでぐるぐる巻きにする。
その方が保存性もいいのでしょうか。
刈り取った稲の根元から、新芽が出てまた緑色になっている。
”コロン”みたいに小さめのロールがたくさんあった。
直径7~80㎝位かな。このサイズは初めて見た。
用途別に色々なサイズを作るんだね。
塀の向こう側に牧草ロールが出来ていた。久しぶりに見た。
ビニールを巻かずに、乾草そのままのロールが見られるのは牧草地くらい。
それでも、刈り取って乾かしてロールにするとあっという間に運ばれちゃう。
牧草は伸びたら刈って、を一年に5~6回は繰り返すけど、タイミングが合わないとみられない。
たかが塀一枚向こうのことなのにね。
チャムりんさん地方の2m近くもある巨大なものと違って、この辺のロールは1mくらい。こじんまりとしてます。

おお~久しぶりに見たニャ。
どれどれ、踏み心地は?
トラちゃんも一緒にシェアにゃ。
そんなのほほんなこともやるけど、やるときゃ、やるぜ?
ワル猫一等賞は譲るわけにはいかないにゃ。

今夜は月が綺麗だぜ?
これからが、勝負時。
では、行って来るぜよ。
最近のコメント