1つ目はケージの中↓

ここは、最初のトイレトレーニングにときから
ちゃんとしてくれました。
もう一つは、廊下の突き当たり、玄関の近く↓

これは、ケージの中とまったく同じもの。
先代のサクの時にはこのベントナイトの固まるタイプが
一番お気に入りだったから。
娘の猫ジジも、ウチに来る前には別のタイプを遣っていたけど、
ウチにきてからはこればっかり使ってた。
なので、サクが虹の橋に旅立ったあと、
しばらくたって、同じタイプを2つ、買っておいたの。
でもね、ニャンコは2匹になったし、
前の飼い主さんに聞いたら、
システムタイプのトイレを使ってるときいたので、
入れ物を出してきたの。
で、子猫用の小さいチップとシートをちゃんと買いました。
ニャンともキレイのタイプをね。

でもね、使ってくれないのぉ~~~。
サクの時にはこれを2個準備してたんだけど
2~3回しか使ってくれなかったから、
使ったほうの容器は処分し、
残った砂やシート、予備で買い込んでたもの(気が早かった!)は、
ジモティーで着払いゼロ円で差し上げた。
なので、今回は新たに買ったのよ~。
ニャンコ達のスコップを拭いたティッシュを置いてるけどね。
もう3週間近くなるけど、
まだ使ってくれない・・・涙
なんかトイレと認識してないのかなぁ?
一応道具も買い込んだので、
しばらく使ってくれるといいんだけどね。
明日は廊下のトイレの隣に置いておこうかな。
いつになったら3個目を使ってくれるんだろう?
やっぱ全部同じタイプでそろえたほうがいいのかな?
できたら、震災とかそんなときのために、
避難所では使ってたのと同じものがあるとは限らない。
どんなトイレでもできるように慣れておきたいと思うんだけどね~。
最近のコメント