
もち 足!お行儀が^^;w

その もち なんですが、粗相を忘れたころにやってくれます^^;
やわらかい物をめがけてなのかと思えば、珪藻土マットやペットシート、ダンボールに直接など、素材もバラバラ、
避妊をして、トイレを増やして、種類を変えて、遊びや触れ合いを増やして、粗相を好んでしそうなものを外すも、布団などにもするようになり、にゃんこの習性からの法則性がわからない^^;;;;;;
仕方がないので、別部屋を作って大きなケージ替わりに訓練中ですが、寂しそうに、一晩中鳴くので心が折れてしまいそう^^;

今夜は、お兄さん猫の むぎ を面倒見役に一緒に入ってもらってます。
むぎ は、本当に優しいくて面倒見がよい、父性本能の塊の様な子で、効果絶大なのですが、
むぎ 自身は、私の脇で寝るのが大好きな子だし、もち だって寂しいだろうから、なんだかなぁ~と思ってます(´・ω・`)
むぎ も こめ も粗相をしたのは、来て直ぐの頃だけ。
なにか、法則性がつかめたり、きちんと、トイレを覚えてくれれば(基本的にはトイレでするのですが)、また考えようと思います。

そして、一人、心配そうな こめ でした。
やはり、キャッテリーからやってきている こめ は、かなり育てやすいです。
臆病なところはあり、メンタルが少し弱いですが、問題行動はほぼなし。
そこは、良いブリーダーさんは、キチンと、猫の性格や気質を含めて交配されているんでしょうね。
最近のコメント