ノラさんだったとは思えないほど、甘えん坊で抱っこ大好きなチー。
病院にお泊りだよ。
朝、思っていたよりもお腹すいたコールもなくいい子なチー。
キャリ―に入って「行ってきます」
チーは何が何だかわかってないけど。
![](/img/diary_image/user_49523/detail/diary_125925_2.gif?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
前日降った雪がまだ残っている。
白い田んぼとほんのり赤くなった赤城山を見ながら病院へ。
待合室はワンちゃんばかり。
でもキャリーからチーを出して抱っこしていた。
・・・おとなしい♪ トラ白だったらこうはいかない。
他の子が気になるらしく首を伸ばしてキョロキョロ。
大きなワンちゃんが傍に来てもフーでもシャーでも逃げようとするわけでもない。
いい子だね~~チー。
本日の体重は2.4kg。順調に増えてるね。
お迎えは明日。
いい子に待っててね、チー。
先月血尿が出て、突発性膀胱炎といわれたトラ。
三週間してから再度検査したら、結果としてはよかったんだけど、結晶があるといわれてしまいました。
採尿ボトルを冷蔵庫に保管したのがまずかったのかも?という事で再度尿を取ることに。
お昼寝から起きてきたトラの後をレンゲを持ってついてまわる。
白と一緒にあっち行ったり、こっち行ったり。
今日はお天気もいいから楽しそうだねぇ。
![](/img/diary_image/user_49523/detail/diary_125925_5.gif?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
まってーーー畑に行かないでーー。
畑に行かれたら、おしっこが取れないよう。
ん? どうやら大のほうみたい。
諦めずについてまわる。
今度こそ、小らしい。
始めたところに後ろからレンゲを差し込む。
いつも土の上で用を足すのでオチリと地面の間のわずかな隙間を狙って採るんだけど、砂が入っちゃったりと結構難しい。色いろ試したら小さめのレンゲだとうまく取れることがわかった。
![](/img/diary_image/user_49523/detail/diary_125925_4.gif?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
大成功~♪
スポイトでボトルに入れ、今度は室内保管。午後の診察時間に持って行った。
今回の結果は~「何にも問題ありません」でした。
トラちゃん、やったね~~♪
ロイヤルカナンの療法食、美味しかったよね。
でももう必要ないんだって。
残念だね~~~(ちょっとお高いから家計的には助かるけど)
「チーちゃん、無事手術終わってますよ。面会していきますか?」
良かった、無事終わったんだね。もちろん面会させてもらいました。
![](/img/diary_image/user_49523/detail/diary_125925_3.gif?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
まだ麻酔がさめきってなくてぼ~っとしてるけど、わかったくれたみたい。
よろよろと寄って来る。
「明日お迎えに来るからね、ゆっくり休んでね」
そして今日、チーをお迎えしてきた。
ガーゼで傷を保護するように体全体を覆われていたけど、この状態を4日間は持たせてほしいと言われた。
抜糸は一週間後。
すでにガーゼを噛んで糸が~。
…たぶん持たないような気がする。
ダメなら、カラーだよう。
家につくと早速ウロウロ~
![](/img/diary_image/user_49523/detail/diary_125925_1.gif?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
プププッ、ボンレスハムか、芋虫か( ´艸`)
ニャアの時はとても辛そうで、椅子にも上がれないくらいだったし、トラは一日は静かにしていた。
チーは何も変わらない。棚には上がるはオモチャで遊ぶわ。
元気ならいいけど、ガーゼのおくるみは4日間も持たない気がするよ。
まぁ、とにかく頑張ったね、チーちゃん♪
最近のコメント