
2014年『我が人生最後の子猫を育てたい!! "子猫育て"を最後に思う存分味わいたい』と思っていました
それは…
当時、里親募集で"飼い主さんが亡くなられた為"と云うのがやたら目に入り、『託せる人は居るけど…でも、にゃんこ達を残して死ぬのなんて絶対嫌だな』と思い、ふと自分の残りの寿命を考えてみた事からはじまった…
勿論、自分の寿命などわからない
なので、一応自分の寿命を63歳(※父含め63歳前後で逝ってしまった身内が結構居るので…)と設定してみて…
『[壁]ロ゜)ハッ!! 子猫を育てるんだったら今のうちに迎えなきゃだ!!』と気付いたからである~

リヒトは結構大きくなって我が家に来たのであまり手はかからなかった…
私が手のかかる子猫ちゃんを育てたのは…ラッタン…と云う事は随分昔…
どうしても最後に子猫時代の可愛いさを胸に刻みつつ育ててみたくなった

そして…贅沢な事を云いますが、私の最後の子猫は出来たら三毛猫が良かった…
昔、姉と一緒に暮らしていた時(当時姉の猫4匹と暮らしていた)、顔は真っ黒で耳の後ろから三毛になってる三毛子猫ちゃんと出逢い、「あげますよ」と云われたけど、当時もう手一杯だったから断ったのです…
その事がいつまでもいつまでも妙に心に残ってたもので…

でも、認知症~寝たきりになった愛犬(元々放し飼いで、飼い主さんが亡くなった後は地域犬の様になってた子。動物管理センターに保護されたのをキッカケにうちの子にしました。推定17歳以上)の介護で、常に睡眠不足でヘロヘロだった私には全く余裕がなかった…
が、2015年4月、その愛犬が虹の橋へ旅立ち、状況が変わった…
もうわんこは迎えないと決意したので、余計に人生最後の子猫育てをしたくなった
『でも…先住猫が3匹居て、更に…ってのは、やっぱあやしい奴に思われるのでは?』と思ったので、里親募集サイトでの応募は躊躇してました(´ー`A;)ヒヤリ・・

ある日、アルを迎えた犬猫保護施設に行ってみた
愛犬の流動食や介護食にもなるウエットフードが1ケース以上あったし、オムツ等の介護に使う物も大量にあったし、まだ使えるウエア、スリッカーブラシ、ハーネス等々…色々あったので、貰っていただけるか出かけたついでに聞きに寄ったのだ
そして、ついでに責任者の方に質問したい事があったので、
「2年前にアルを譲渡して頂いた〇〇です。(※ちなみに年賀状で様子を伝えていたので覚えていただいてたようです) 猫をおいて逝ってしまうのは絶対嫌なので、人生最後の子猫育てをしようと、今、子猫を、出来れば三毛猫さがしてるのですが…」と、まず、前置きとして云ってみたら…
「あ、三毛猫、縞三毛ですが、最近保護したので今いますよ。見ますか?」って…
工エエェェェΣ(´Д`*))))
それで、母猫に育児放棄された6匹の生後1ヶ月の子猫を見せて頂きました
里親募集するのはまだ先の予定だけど、この時期から育てた事のある方には譲渡してもいいと云う…
(ちなみに私は生後1~2週間から育てた事あります)
アルを譲渡した時点で、私を信用したと云う事なので、子猫の譲渡にもなんら問題もないそうで…
…とりあえず、その日は、キャリーを持って行ってもないし、ケージも仕舞ったままだし、まだ子猫用品もそろえてなかったもので、「1週間後に…」と云う事に~~~
そうして2015年5月23日に迎えたのが風歌でありました(^^♪
ちなみに体重は483gでした♪
風歌と名付けたのは…
子供の頃から"風"が好きだった
小5の時にTHE ALFEEに惚れて、歌詞によく"風"が使われてたので更に好きになった♪
そして…
昔から大好きな漫画家さんの一人で、山口美由紀さんと云う方がいらっしゃるのですが…
どの作品も大好きなのですが…その中で『ティールームフィールド』と云う作品が妙に心に残ってた
詳しいストーリーは書きませんが、そのストーリーの中に出てくる"ピョロピョロ"と云う風にのってとぶ花…
ピョロピョロはその村では大ラッキーシンボルなのだ♪
そのピョロピョロの本当の名が"風歌草"…
ふむ…いいじゃないか♪ 風歌♪
ってなワケで、色々考えた末に風歌にしたのでありました~ヾ(@^▽^@)ノ わはは
我が家のラッキーシンボルって事で♪
(余談ですが"リヒト"がドイツ語で光と云う事を知ったのも山口三由紀さんの作品で…だったのでありました(-。-)ボソッ)
そうして…私は我が人生最後の子猫をめっちゃ堪能して育てる事が出来ました♪
体が小さく、まだまだやんちゃな風歌はいまだに子猫のような感じがしますので、いまだに子猫育てを堪能してる感ありますけどヾ(≧д≦)ノうひょひょ
最近のコメント