今日の福岡は、昼は暖かかったのですが、日が暮れたらやはり寒いです。
本格的に寒くなるのは、だいたい年明けなのですが・・・
寒いもんは寒い!!(>_<)
来月で今年も終わり。街はクリスマス一色のようです。
12月に入ったら、クリスマス小話でもアップしようかな。
と、当初このサイトに登録した目的を忘れつつある今日この頃・・・
否!!忘れてはいません!!!
その証拠が、これ!!
![](/img/diary_image/user_123429/detail/diary_126336_1.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
???
はい。わかってます。にょんは、皆さんの頭に浮かんでいる疑問。
『これのどこが証拠?何かの鍋にしか見えないけど・・・』
それは、追い追い・・・
にょんは時々、お鍋を作ります。
お鍋といっても、作るのは2種類。自分で作るといっても、簡単なものしか作れません(^^;)
一つは ☝ の写真の、『もつ鍋』。
一番簡単で、好きな鍋です(*^-^*)
作り方は至って簡単!
先ず、鍋にダシを張り、そこにスライスしたニンニクをお好みの量を入れます。
そしたら、もつ鍋用のモツを入れ、続いてキャベツをてんこ盛り!
その上にニラを一把。ハイ。これで終わり!
お好みで、ゴボウ、ニンジン、もやしなどトッピングするのもアリ☝
あとは煮えるのを待つだけ(=゚ω゚)ノ
あとは、柚子胡椒があればGOODですね(*^-^*)
最後のシメは、福岡ではチャンポン。うどんでもいいかも。広島にいたころは、チャンポン麺がなかったので、お好み焼きに使う麺を入れていました。
もう一つ好きなお鍋は ☟ これです。
![](/img/diary_image/user_123429/detail/diary_126336_2.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
お分かりですか?
鴨鍋です(=^・^=)
この時期にしか食べれない。もつ鍋より好きかも( *´艸`)
やはり寒くなったら、お鍋ですよね(=^・^=)
福岡のお鍋といってら、『水炊き』あたりも有名ですが、にょんはあまり好きではありません。
子供のころのトラウマというか、なんというか・・・
その昔、おうちには “シャモ” が、庭に放し飼いされていました。
そのシャモ、たま~に一羽、消えちゃうんですよね。
その夜の食卓には・・・(◎_◎;)
から揚げあたりは大丈夫なんですが・・・煮炊きしたのは今でも苦手です(;一_一)
さてさて、お鍋が何で関係あるの?
にょんは考えた。ニャンコがおうちに来たら、食事も注意しないといけないかも?と。
相手は1~2歳児と同じ。
お鍋なんか、いきなり手を突っ込むかも(-_-;)
目を離してるスキに、ネギなんか食べちゃうかも(´゚д゚`)
次の日にお尻から、エノキがにゅいんって出てるかも(; ・`д・´)
ん~。ニャンコが来たらお鍋は避けたほうがいいかも。
それならば!!
今のうちに食っとこう(^^;)
そういうことで今夜はもつ鍋と、相成りました<(_ _)>
ちなみに、一枚目の写真のネコリュック。
今月開催された、動物愛護フェスティバルのブースで買いました(=゚ω゚)ノ
さあ、日曜日には『譲渡会』に行こう!!
最近のコメント