
実家にて保護中の、
全身真っ白・黄色い目・長毛の猫ちゃんの性別が判明しました!!
去勢済みの男の子でした。
昨日もしかしたらうちの子かもと面会に来てくださった方が、尻尾を持ち上げて見てくださって教えてくださいました。
今年の春頃から実家にご飯をねだりに来るようになり、そのうち父と母に(だけ)すりすりと甘えるように。
(アタクシがたまに実家に行くと、顔を見るなり逃げます(^^;)

先月から寒くなってきたので、母が倉庫として使用している離れを解放したら、二階に引きこもりまったく外に出ようとせず、引きこもり生活を満喫しています。
面会に来てくださる方がいらっしゃる前に母が抱いて下に連れていこうとしたら、抱っこはすんなりO.K.したけど下に行くのはNG。
(この時母、初めての抱っこ)
特徴がある子ですし、何とか飼い主さんが見付かると良いのですが、少なくとも放浪期間9ヵ月。
実家の母に頼まれて、愛護センターに問い合わせをしてついでに届け出を済ませてネットに情報をあげ、時間を見付けてはポチポチと迷子猫情報を検索しましたが…
それらしき子は見つかっていません。
(母が警察に届けをしに行ったら、保護して1週間以上たっていたため、受理はなかったことでと言う事に(^^;)
来週からアタクシの娘が愛犬と保護した猫を連れて実家に帰省。
年始は猫アレルギーの甥っ子が実家に帰省。
なのでその後、キャリーに入れて離れから母屋に引っ越しさせる方向となりました。
『猫のトイレ、2つもあったのに捨てるんじゃなかったわ~(^o^;)
キャリーもこの子がいるならどうせ要るし買ってくるわ』by母
我が家は小鳥が5羽いて猫に関しては預かり等の協力ができないので、せめてキャリーを寄付しようかと思います…。
あっ!!
キャリーよりこれ以上辛い放浪の旅をさせないように迷子札も要りますね。
最近のコメント