でもカリタ家のお出かけで、食べたものがイチゴだけなんてことはありません!
※イチゴ狩りでイチゴを食べますが、あれは感覚的にはイベントです。グルメではありませんねぇ。
イチゴ狩りをして先ず向かったのが、宇都宮餃子のお店『みんみん』さんです。
ねこばこさん、大正解よ~😆💕
○○店というのがたくさんあって、カリタたちはもちろんどのお店がいいのかはわかりません。
行列になってなくて、🚗が停められて・・・そんな条件で適当に行きました。

ねこばこさん、宿郷って何て読むんですか❓
お昼のピークを若干過ぎていたこと、お客の回転が早いこともあり、15分くらい待って入れました。
カリタが焼・水餃子とゴハンの組み合わせ、ダンナさんが焼・揚餃子とゴハンを注文しました。
宇都宮方には申し訳ないのですが、他の餃子との違いがイマイチわかりませんでした💦
おいしいんですよ、もちろん😊
火傷するほどの肉汁も溢れてるし。
だから「おいしい」だけで十分だと思うんですよ~😊
モヤシが嫌いなダンナさんは、「浜松餃子よりよっぽどウマイ❕」って言ってましたけどね。
餃子12個(各6個ずつ)+ゴハン×2人前=1210円とは安い😨
このお値段でお腹は満足です→ゴハンも100円で小どんぶり1杯ですから。
餃子6個230円が安いんですね💓
餃子を食べて、次のグルメを堪能するために大谷資料館に寄りました。
さすがに立て続けには食べられませんから😅
で、大谷資料館を出たあとに向かったのが、『大豆生田商店』さんです。
ねこばこさん、この苗字って何て読むんでしたっけ❓(調べたけど忘れた)
ここで何を食べたかというと・・・両毛地域に住む栃木県民熱愛グルメ(合ってる??)いもフライとじゃがいも焼きそばです↓↓↓

写真はイカが入ったじゃがいも焼きそばと、いもフライ甘酸っぱいソースがけです。
ダンナさんは普通のじゃがいも焼きそばと、いもフライ甘いソースがけを頼みました。
すごいのがいもフライ。
小ぶりのじゃがいも2個分なんですが、お総菜コーナーで売ってるポテトフライを比べると、とにかく大きい❕
これで100円😨
しかも値上げしたとかで、「ご理解ください」の張り紙がされてました。
じゃがいも焼きそばだって380円ですって😨
全部で1010円、コスパ最高✨
でも、栃木県民のみなさんは、焼きそばの麺とじゃがいもを一緒に食べるんでしょうか?
カリタは麺とじゃがいもは一緒に食べられませんでした😣
何というか・・・口の中の水分を取られてしまう感じ。
ダンナさんは、「豚肉とか天かすとか、脂が欲しくなるのは静岡県民だから❓」って言ってました😅
ごめんなさい、栃木県民様。
おまけのドラです↓↓↓

メガネしてるからって、お勉強するわけではありません。
最近のコメント