先日お風呂に入っていて気づいたんですが、カリタが流産した回数とうちの猫の数が同じなんです。
他の人からしたら「何のこっちゃ」な話なんですが、ドラニコサクポンを迎えた時の様子と、治療していた時のカリタの気持ちがちょっと似てるって思っちゃって・・・。
あ、暗い話ではないですよ。
自分でもフフフ😊って思ったくらいですから。
カリタは不妊症ではなく、不育症でした。
最初の妊娠は特に治療などせずにしまして、ハードルという意味では低かったと思います。
流産してしまいましたが、年齢も若くなかったので、次の妊娠に対してもやっぱりハードルは低めでした。
どちらかというと、「早くしなきゃ!」くらいに」思ってました。
まだまだ「ウキウキ」のレベルです。
でも2度目も流産。
この時に不育症と言われ、それなりの治療をすることになりました。
不育症は原因不明の場合が多く、治療して必ず成果のあるものではありません。
しかも専門医もまだまだ少ない。
そのため、次も流産したらこどもは諦めようと話してました。
この時はもう気持ちが違います。
ウキウキはなしでした。
結果、3度目も流産。
話し合っていたように諦めたかというと、ダンナさんに「もう1回だけ!」って言って再度チャレンジしました。
でもしちゃうんです、4度目の流産。
それでこどものいないこれからを考えるようになり、最初の子ドラくんを迎えました。

突然クイズ、ドラくんを探せ!
いじわるはなしです、ドラくんだけがどこかにいます(笑)
ドラくんを迎える前に、みーちゃんをうちの子にする努力をしたのですが、あえなく失敗。
それでネコジルシで出会ったドラくんになるわけです。
みーちゃんをうちの子にしようとしてたくらいなので、ドラくんを迎えるハードルは低かったです。
ニコちゃんを迎える時は、妊娠の時のように「早く!」とは思いませんでしたが、何となく「2匹目を・・・」って言ってた頃に出会ったニコちゃんに即決!
やはりハードルが低めな気がしました。
そう、あるのは「ウキウキ」なんですよ。
縁あってサクちゃんを迎えた時に、「もう3匹でおしまい」って決めたはずなのに、結局は4匹目のポンちゃんを迎えるあたり、妊娠にチャレンジした時の気持ちと同じ「もう1匹(1回)だけ」と同じなんですよね~。
ダンナさんに恐る恐るお伺い立てて、許可をもらって・・・って、この流れも一緒。
サクちゃんの時もポンちゃんの時も、「ウキウキ」だけではなくいろんなことを考えてました。
人間のこどもを持つことはできなかったけど、同じような気持ちで4匹の猫を迎え、毎日それこそこどものように思い接してます。
あの頃から数年経ってるにも関わらず、カリタは同じようなこと考えてたんだなぁと思ったら、自分でもおもしろく、それと同時に「ドラニコサクポンちゃんは、カリタにとってこどもなんだろうな」と思いました。
実は最初の妊娠の前に、化学流産をしたんですが、みーちゃんを迎えることができなかったのが何だかにてるなぁと思ったり・・・。
あくまでカリタの妄想話なので、他人が聞いたらこじつけなんですが、ワタシが4匹迎えることになったのは、妊娠の時と同じ「自分が納得できる」もしくは「自分が諦められる」というレベルが4回だったんだぁ・・・と。
何だか全然オチのない話になっちゃいました、ごめんなさい。

突然クイズ、何てやつだ!
これはうちの子の猫団子ですが、この中にとってもひどいことをしてる子がいます。
それは誰でしょう?

ヒント:ニコちゃんの毛が寝癖みたいになっちゃった💦
最近のコメント