代表の方が個人的に
保護した猫さんたちがいるカフェらしく
気に入った猫さんがいると
里親になる事ができるシステムd(*¯︶¯*)
求人募集してたのでニートの妹が働きたいと
見学がてら行って来たんですけど、、笑
そこで60代後半くらいの母親と
40代くらいの息子??のお客さんも来ていて
猫を欲しいとスタッフさんに言ってました。
こっそり聞き耳立ててると←笑
*昔猫を飼っていた
*外で遊ばせてた
*別に猫じゃなくてもいい
*子猫だといつまで自分(60代母親)が
生きるかわからないから長生きすると困る
そんな事が聞こえてきました
は??そんな人に猫を1匹足りとも
譲りたくない!!猫と暮らしたいとか言うな!
と私は勝手にプンプン( *`ω´)
スタッフさんに外に出すのはダメだ!!
いまの話聞く限りではおことわりします。
と言われてもひるまずに。
別に室内飼いしようと思えばできる
ただ洗濯干しに出る時、勝手に出ちゃうだけ
とか開き直り!!
そのあとねこカフェの代表さんもやってきて
他にも定期的に譲渡会やっているところは
たくさんありますので。
とやんわり遠回しに拒否されて、、、
うちの保護した子たちはやらないからな!!
雰囲気に…私もなに言ってんだこの親子?!
と猫と戯れるのも忘れ
聞き耳立ててしまいました…笑
私は父親がお風呂の換気窓を
開けっぱなしにしてロンが窓から脱走した時
外を泣きながら捜したのに!!
駐車場で座ってたロンを見つけた時は
抱きしめて泣き崩れたT^T
そして父親と1週間以上口聞かなかった 笑
それ以来父親も開けたら閉めるをしっかり
やってるし猫の増えた今では
開けっぱなしなんて恐ろしい事。
因みに、ねこの住居スペースからお風呂の換気窓まではドアが3枚あるので
確実に1つでも閉めてれば起こらなかったし
換気窓は上からスライドさせる
網戸が付いてるので網戸をまずおろしてれば
絶対に脱走は起こらなかったのに!!
しかし、アレはいい薬になったかな?と思う。
無事に帰ってきたから言える話だけどね(>_<)
これでロンが帰って来なかったら
一生恨んでたかも!!( ̄ー ̄)
ロンがお風呂に一緒に来ると
いまでも思い出します…笑


もっと完全室内飼いが当たり前になる事が
ねこ達の幸せにつながると信じたいな!!
外に出さないのは可哀想と言われる時もあるけど
それで事故にあったり、、怪我したり
病気になった方が可哀想なんじゃない??
といつも言い返すσ^_^;
完全室内飼いと避妊去勢は
ねこと暮らす人の最低限守るべきルール
義務だと思うな。
最近のコメント