(でもラスト2時間程度)
県内のいろいろな地場産品が売られていたのですが、もちろん食べるブースもあって(富士宮やきそばとか三島コロッケとか)、食べたり買ったりしてきました。
カリタが買ったもの・・・それはこれです↓↓↓

静岡県でブランド化されてるメロンです🍈
出品されていたメロンは品評会で最優秀ランクのメロンだそうで、スーパーなどには並ばないそうです。
ちなみにハンドボールくらいの大きさで7000円。
このイベントのための値段で、通常は桁がひとつ増えるらしいです。
このブース(メロン生産者さんがいた)の面白いところは、メロンの収穫までの様子を写真を使って講義してたのですが、その講義を聞くと「メロン半額券」がもらえるという・・・(笑)
もちろん聞きました、かなり真剣に。
間引きして、1本の木にメロン1個を作るんですって・・・そりゃお高くなるわけだ。
間引きしたメロンは子(小?)メロンとして、漬け物になったりしてます。
あとおいしいマスクメロンの選びからなど教えてもらい、最後は半額でメロンをゲット!
うちのダンナさんはメロンが嫌いなので、一人で全部食べることができます、我が家(笑)
どれだけメロン好きでも、こんな高級メロンは食べられないので、普段はハネジューメロンを食べてるって言ったら、ブースのお兄ちゃんに笑われました。

何がすごいって、種がある部分が少なくて実が厚いんです。
食べるところばっかり!
もちろん甘味は言うことなし!
やっぱりハネジューとは違うのね(当たり前か)。
昨夜もポンちゃんがカリタにライバル意識↓↓↓


ダンナさんに近づこうものなら、このちと(人)はあたちのものよ!!と言わんばかりに、ダンナさんの顔に近づいてく。
ポンちゃん、加齢臭は平気なの??
最近のコメント