ついでに去年ストルバイトにひかかって治療したため、尿検査も。
phはちょっと高めだったけど、石と出血はなかったよ〜〜やった〜〜〜!
ユーカヌバを半年食べさせた後、ピュリナ避妊去勢用に変えちゃったんだけど大丈夫ぽかった、良かった。
それと、ぎんちゃんの避妊手術。親に「目もないのに子宮もとっちゃうの!?」って言われた。ぎんちゃんは完全室内飼いだけど、もし脱走して子ども出来たらどうすんだよ。
手術時の血液検査で肝臓数値高めでお薬生活開始(ーー;)白血病とエイズは陰性でした(^^)v
どうして数値高いんでしょう〜って先生に聞いたら「小さい頃に検査していないから先天性かもしれないけど、原因はよくわからない」って言われちゃいました。なんですかそれ〜わからないってなんですかそれ。
ちょっと黄疸も出てるって言われたんだけどぎんちゃんいっつも元気いっぱいで全然気がつかなかった。いつも一緒にいてくれてるのに気づいてやれなくてごめんよぅ。うんちもおしっこも元気にするしごはんもよく食べてるし。多頭飼いだと、個々の微妙な変化に気づくのが難しくなっちゃいますね。つらい。
ゆーさんも一回肝臓の数値が高くて死にかけたことがある。あのときは農薬か洗剤を舐めたんじゃないかって言われたっけなぁ。
血液検査で大事になる前に早期発見できて良かった。薬で数値下がると良いな。がんばろねぎんちゃん。
写真はトイレでふんばるゆーのすけにき。猫ってトイレしてるときめっちゃ渋い顔しますよね笑
![](/img/diary_image/user_94919/detail/diary_134377_1.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
最近のコメント