ひゃーーっ(*_*)
ドア前にペットフェンスを置いていて助かりました。
一度脱走歴があるもので(>_<)
思い出したので、その時の話を。
特殊でなんの参考にもならないと思いますが、自戒をこめて記しておきますね。
半年前もごみ出し時のこと、トラコが外に走り出てしまったのです。
半分パニクりつつ、走り出した方向を探し回ると、
居場所はまもなく見つかりました。
ご近所のお庭の室外機の下です。
塀越しに見ると、じ~っとうずくまってる様子。
今なら大丈夫だと思い、キャリーを持ってお宅を訪問。
が、ここからが長い。手元に取り戻すまで3時間半かかりました(*_*;
端的にいうと、おうちの方から無視されてしまったのです。
朝だったし、忙しかったのかもしれません。
あるいは訪問者も動物も苦手なのかと思いますが、、、悲しいことです。
それでも何度か訪問し、
裏に廻ってトラコの顔が見えたら声がけ。
弱々しく鳴くけれど、出ては来ません。。。
ご近所からしたら怪しいヒトに見えたかもしれないけど、
気持ちが通じるよう必死でした。
結局、自力では無理だと思いましたね。
脱走から3時間後、大家さんに事情を話して、一緒に来てもらいました。
大家さんは旧家と言うのか、蔵のある立派なお家の方で、
お年寄りはそういう方には弱いのではないかという判断です。
すると、さっきまで閉まっていた門が全開になってました。アレ?
今度はひとけ無く、ドアホンにも応答がありません。
これは見逃してあげるから勝手に入って探して、ってこと?
そう判断して庭に入らせてもらい(不法侵入だったらすみません)、
お気に入りのじゃらしとフードで誘って、トラコを無事に抱きしめることができました。
帰ってすぐは興奮して、聞いたことのない鳴き声をあげてました。
落ち着くと、ご飯を食べてトイレも行って、午後にはケロリとしてました。

念のため病院に連れていって診てもらうと異常なし。
ほっ、ひと安心です。
ノミダニ駆除の薬を付けてもらって帰宅しました。
元野良猫だからお外が恋しかったのかな?
領土を拡大したかったのかな。
内弁慶でアウェイでビビりな子だから、最初に見かけた所でうずくまって居てくれて幸いでした。
あれ以来うちを訪問した方には必ず応対することにしましたよ。
何か事情があるかもしれないから、話だけは聞こうと。
大家さんにも感謝しています。
それと、玄関と勝手口にペットフェンスを置きました。

(生々しいのでモノクロで。フェンスは水色です)
ちなみに今の心配はペットフェンスをいつか越えたいと思うのでは?ってことです☆
いたちごっこですね(^^;
何よりトラコがおうち内の暮らしに慣れて、満足してくれてるといいなぁと願うばかりです。
最近のコメント