三年くらい前に実家に帰った時
持ち山に入ってびっくりずっと道もないはずなのにある❓
歩いて行くと
うわ〜何この大きい罠私でも入れるって⁇
調べたらイノシシ用🐗
確かに入り口になんか猟友会の看板あったけど今の猟して良い時期。
普通ここまでの罠置くのに許可取らない持ち主の私に?
て思った。
だいたい土地に連絡先置いてんのに普通するだろう。。て思ったがいろいろ調べていくうち
適当にやってる。
管轄官庁や役所その他の言い分は、とにかくイノシシの被害がひどい。
わかって下さい。と言われたが
私も言った。せめてきちんと法律は守る。
あと所有者に許可取って欲しい。釣りでも船代込みで漁師さんにお金払って了解得るんだから
お金はいらないけど許可は取ろう。
あとね。イノシシは字は読めないんだから罠置いたらその百メートル前くらいには看板置こう。
じゃないとこの中にイノシシいたら怖いよ。危ない。
あと一番に血抜きやその他諸々考えてね〜。
ちゃんと穴掘ってやりその後埋めるとか。
私も二十歳の頃、あら釣りに🎣船で🚢磯釣りに行ったりしていたが
釣り人のもルールがあった。
30年くらい昔なのに。
磯でのトイレや釣った魚の🐟処理とか餌の処理。
石鯛ならサザエ使うんで砕いた空や砕いた物は海水で流すとか
次の人のためやハエとか来ないようとか。
役所の人は知らないのよね。よく考えてよ。イノシシ入ったまま罠抱えて持って帰れるわけないじゃん。
で初めて納得するって何?
実家の周りの猫さんその時近所の家の方の飼い猫首輪付き以外見ない。
野生は自分より強いものがいる周辺は生態系が変わるらしいから
私が住んでいた頃はせいぜい狸と野良犬ぐらいがイノシシになったら
猫はいつかないよね〜。と勝手に思っていた。
幼稚園や学校の周りも子供がいないっていうか?
人がいない。家が空き家で売り家ばかり、、、学生時代の同級生の実家の自営業道沿い全部全滅。
潰れてる。。。
さびれた町に猫いるかって、、、夏なのにどこにもいないから。
商店街で潰れてる店の間にいるのを一匹だけ見たくらい。
新しい建物は公共のもの以外見当たらない。
学校が丸々ない!更地?
いろいろショックだった。
その後に帰っ時、もっと酷くなっていて。
民家にイノシシがくる状態。
売り家も道路沿いは更地になってる。
人がいない町に野良犬や野良猫のイメージ、、
でも実際は全くいない。
他の方の日記にコメントで書いたけど実家で桜耳猫さんを🌸見るのが私の希望。
でも最近読んだ他の方のネコジルシの日記に人がいない時間しか猫さんは出て来ないから通勤通学時間に
捕獲は難しい。て読んだ時。
あああれだけ人がいないのに猫さんはいないってもういないのかな?
て気付いた。
人間が元気に明るく未来持って暮らしてない地域って猫も🐈犬🐩も見ない。
人間が元気に明るく未来持って暮らせない町には野良猫さんさへいない。
保健所の情報を見ても持ち込みの保護猫とか捕獲の犬て言うより
飼えなくなっての持ち込みのとか血統系の迷子犬猫て感じとか、、、
犬の声がどうだとか?
猫のフンがどうだとか?猫の餌の余りが残って臭いだとか?
苦情を言える場所に住んでる。てすごいんだ。
庭の手入れできる環境。猫の餌をお残しされてもそれを食べるイノシシとかいない環境。
猪は🐗見てのとうり牙があるから襲ってくるし縫うほどの大けがや死亡することもある。
雑食餌を求めてどこでも行くらしい。
私の実家て未来がない地域なのって考えたら不安に思ってしまった😱

ちょっと眠いけどご飯できたら食べるよ。のたんたん。
早朝の暗い中でも部屋の電気をつけただけでもこれぐらいの明るさで撮れるのね😊
最近のコメント