
3月14日にお迎えしたクマちゃん。管理センターでは、職員さんにマグロと呼ばれていたようで、行政から彼を引き出したボランティアさんは、マグロでは可哀想と、ツナと命名。我が家では、過去の日記でも記したように、ツナちゃんからクマちゃんに改名しました。猫は母音で自分の名前を判断するらしく、ツナちゃんもクマちゃんも母音が、同じなので、大丈夫みたい。これも偶然とは思えないエピソードです。
2月にボランティアさんのお宅で、クマちゃんの面会おねがいするきっかけも、コンビニで、ツナちゃんのこと考えていたら、目に飛び込んできたのが、クマという名前の猫が主人公のマンガでした。コンビニに着く前にも、道路のはじに、何かいると思ったら、ヘッドライトに浮かび上がったのが、黒猫さん。ツナちゃんのこと考えていたら、わずか数分の間に二度もシンクロニシティが起き、鳥肌がたちました。コンビニから帰るなり、逸る気持ちで、すぐさまボランティアさんにクマちゃんの面会のおねがいの予約をしました。
一月にこちらで里親の申し込み、道路に雪のない時に面会をしたいとおねがいをし、やっと2月に面会。そしてお迎えは、我が家の記念日のホワイトデーの3月と、時間はかかりましたが、運命のこ。大きくて、いかつい顔ですが、甘ったれちゃんで抱っこ大好きです。クマちゃん、愛しいです。大好きです!


長くなりますが、クマを引き出したボランティアさん、私より遥かに年齢は若いのですが、私が昔やっていた仕事をしていたり、guitar vocalの練習していたり、別荘として開発された団地に住んでいたりと、共通点が多く、また後で知ったことだけど共通の知人もあったりと、やはり、縁ですね、これは。
お互いにギター頑張りましょうとお別れしました。
最近のコメント