その数日前から夢の行動が騒々しくなり
二階に上がっては一人で鳴いていたりしました。
その時は深く考えず、少し避妊手術を早くした方がイイかなぁ!?程度にしか考えていませんでした。
土曜日、日曜日になると二階に行って鳴く頻度が多くなり無駄鳴きも増えてきて少し疑惑を抱く様になりました。
なので、月曜日にジャングルに潜入し術後服を注文。
週末には術後服が届くので、来週になったら動物病院へスケジュールの確認をして
避妊手術を受けさせ様と
嫁と話をしていました。
その夜です。
疑惑が確信に変わりました( ̄□||||!!
夕方に何時もの様にご飯の催促をして来たので
ご飯をあげても少ししか食べず、
何時もならご飯の後は3・4時間は寝ているのにすぐに起き出し鳴き始め
遊びたいのかと思いじゃらしを振ってもすぐに飽きて二回へ...
で、前日までの様に鳴いていたのですが、
前日よりも声が大きく声のトーンも変わっていました!(・◇・;) ?
次の日の朝、一応確認の為に動物病院へ電話で夢の様子を伝えて聞いてみると、
やはり答えは『発情期ですね!』でした...(´Д`|||)
まだ、体も小さく仔猫だと思っていた夢が...
体だけは大人になって早過ぎる春(発情期)を迎えてしまいました( ̄~ ̄;)
時期が時期なので多少は考えていましたが、
チャタは七ヶ月の避妊手術まで発情もせずに穏やかに過ごしていたので
夢の事も同じ様に考えてしまいました。
夢を見ていると辛そうで可哀想です(*ToT)
飼い主としては避妊手術の時期を誤ってしまい反省ですねm(。≧Д≦。)m


因みにチャタは...
時々、夢の事が心配なのか側で見ていたり
近付いて行っては舐めてあげたりもしていますが、
何時ものマイペースで平和に暮らしています
( ̄▽ ̄;)


※今夜の夢の様子を動画でUPしましたが、
大きな声ではありませんが多少、発情期 独特の鳴き声で鳴いていますので音量には注意をして下さい。
最近のコメント