昨年の日記にも書いたかもだけど、
我が家ニャンズは殺処分からのレスキューなので、
お誕生日は、おめでたい♪というよりも、
命がつながったという意味で、
少しセンチメンタルな気持ちになります。
それでもやっぱり無事にこの日を迎えられるのは
とってもとっても嬉しいですし、
生まれてきてくれて我が家に来てくれて
本当に本当にありがとうって思います(*´艸`*)
昨年のお誕生日までは、
猫風邪治療やら真菌治療やらで、
通院やお薬が事欠かせなかったけど、
この一年は、
ワクチンや健康診断以外では
ほとんど病院のお世話になっていません(((╹д╹;)))
…と、思ったが……………いや、待て。
昨年のお誕生日の後すぐに、
桜太郎が病院のお世話になったことを思い出した。
理由は、熊本の地震。
突然の揺れにかなりの恐怖を感じたのか、
そのあと情緒不安定になり、
ついには身体にハゲができてしまいました。
真菌や虫は出てこなかったので、
おそらく地震によるストレスじゃないかという事で。
あれから一年かぁ………
災害の際に大切な家族を守れるよう
日頃からしっかりと準備しておかないといけませんね。
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
話は変わって…
先日、トライアルのお届けに同行させてもらいました。
もっぱら私はアッシーくん的役割なのですが(ノ∀≦。)ノ
(アッシー君って言葉、どの年代まで通じるのか…うむ。)
ねこ蔵(保護猫シェルター)を保護主さんが設立したのは、
もちろん多くの猫ちゃんを助けるためだったり、
ボラさん一人一人の負担を減らせるようにだったり、
いろんな理由があるのですが、
その中の一つに、
自分の後継者(というのかな…)を作ることも含まれています。
もし自分(保護主さん)に何かあっても、
今いる保護猫が途方に暮れないように…
猫の保護活動(里親探し)がずっと続いていくように…
シェルターを作ることによって、
たくさんのボランティアが集まり協力していけば、
もし自分(保護主さん)に何かあったとしても、
この活動がそこでストップすることはない…
とは言え、まぁ…本当は、
保護する猫がいなくなることが
一番の理想なんでしょうけどね。
私も仕事が休みの日ぐらいしかボラ参加できませんが、
参加するたびにいろんな事を勉強させてもらっています(*´꒳`*)
おぅッΣ(lliд゚ノ)ノ
ここまでで写真が全くないじゃん!!!笑
お外を眺め中。

お外を眺め中。

お外を眺め中。

オハナさんがいない…
オハナさんはお外にあまり興味がないです。
お外の危険を知ってるからかな?

写真を撮ってる私の横にいるか…

猫タワーてっぺんで、
お外にオチリを向けてくつろぎ中♪(はなくちょ付…笑)
また一年、みんにゃ元気で過ごそうね♡
最近のコメント