




さくらねことは、不妊手術済みのしるしに、耳の先を桜の花びらの形にカットした猫さんのことです🌸
「地域猫」
地域で管理するノラ猫のことで、その数を抑制しつつ、餌やりやふん尿トラブルに対応する活動です
そして、ノラ猫・地域猫を管理する上で欠かせないのが、「TNR活動」という不妊手術の徹底です
TNRとは Trap(猫の捕獲)・Neuter (不妊手術)・Return (元の場所に戻す)の頭文字です
今や多くの国で進められています
なぜなら不妊手術をしないとノラ猫の数が増え続け、管理できなくなってしまう恐れがあるからです
「1匹の猫が不妊去勢を受ければ、100匹以上の猫が殺処分されなくて済む」という説もあります
ノラ猫問題を解決するにあたり、とてもとてもとても大切な行程なんです
アメリカには、「ノラ猫の日」があるんだそうですね
人と猫がどのように暮らしていくかを真剣に考える日
「全米ノラ猫の日」には、TNR活動を大々的に行ったり、地域猫の啓蒙イベント、ノラ猫の苦手な人と協力するための勉強会など、これまでに1500以上のノラ猫関連イベントが開かれてきたのだとか
流行語大賞にノミネートされたり、今は日本でも、たくさんの人がその名前を知ることになりました
名前と一緒に、TNRのやり方、不妊手術の必要性、地域猫の幸せも広まってほしいなと思ってます
最近のコメント