「たけのこ、まだ出てない?」
と催促されたので
昨日、実家の空き家とだだっ広い雑草地の草刈りをしに行って敷地内の孟宗竹の林を覗くと
![](/img/diary_image/user_118669/detail/diary_138276_1.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
生えてました\(^^)/
先週の月曜日に草刈りに行った時には生えてなかったのに水曜日だったか?雨が降ったのでニョキニョキと
雨後のたけのこということで
20平米の竹藪と隣接する80平米の雑草地に20本ほど生えていました。
山ではありません。田舎の平地の竹藪です。
最近は道路もでき、宅地や大きな会社の寮とかあります。
夫婦二人で掘るのは無理なので知り合いに応援を頼み掘ってもらいました(>_<)
近所にお裾分けしたり、大鍋で茹でて娘が会社に持って行きました。
本当は自分で茹でてもらいたいです(T_T)
![](/img/diary_image/user_118669/detail/diary_138276_2.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
夕べはおすましとたけのこご飯(*^^*)
おかか煮
初物です。
今日は味噌あえ
1日おきに見にいかないとすぐに大きくなって竹になってしまいます。
日曜日には娘家族、そのお友達家族がGW恒例たけのこ掘りにやってきます。
それまで草刈りをしたり、たけのこ泥棒からどう守ろうか(>_<)
お隣さんがお散歩の時に気をつけてくれるそうです。
とめさんの便秘が2日に1回だったのが4日目でやっと出ました。
私がモヤモヤして腸閉塞が心配なので病院へ。
今は狂犬病、フィラリアの予防注射の時期なのでワンちゃんが多いので車で待ってました。
病院ではお腹に便はあまりたまっていないよと言われました。
肛門腺を絞ってもらい爪を切ってもらって、消化機能促進剤を出してもらいました。
食欲もあるし、嘔吐もなし。
お水もうちの子の中で一番良く飲むのに(T_T)
フード変えてみたり(臭いが強い物はダメ、鼻がメチャメチャいい。今はロイカナ【消化器サポート(可溶性繊維)】しか受け付けない)、すっきりんがいいとか、ミルミルがいいとか、オリーブ油がいいとか、万田酵素がいいとか、ネットをくぐって色々試してみるもこれといって合うものがない(。>д<)
食物繊維豊富なたけのこはどう?
って食べる訳がないけれど。
おばあちゃん猫だから猫ドックを受けたり気をつけていますが健康体なんですよねぇ。
毛並み艶やか、血液検査も全て正常。
![](/img/diary_image/user_118669/detail/diary_138276_3.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
今、私がやれること。
お腹のマッサージ、ストレスのない生活を心がけています。
長生きしてね。
最近のコメント