清水寺からの続き
この後は一気に金閣寺へ♪
まめおは距離感がわかんないから、
おばちゃまには途中途中「だから遠いんやってぇ〜早く行かないと閉まっちゃうよ?」
と、言われ
コレはタクシーで!
なーんて、全部タクシー移動だったけど…
金閣寺はホント遠かった(ー ー;)オバチャマゴメンシテ
まめおは20年以上前に、京都には修学旅行で来ていたので
清水寺も金閣寺も見ていますが、
実際にこの歳になって来てみると
忘れてるもんです(。-_-。)
大人になってから来てみると、覚えていることとの違いがあって
その違いも面白い♪
金閣寺への入場券がお札。
お札だっけ?
通路をウネウネ進むと…ありました!
「金閣寺」

金ピカピカ〜♪
金、いくらぶんくらい使ったんだろ…
手前からみると、池が大きくて結構遠い。
ママン「金閣寺って全部金じゃないのね、ちょっとガッカリ」と。
でも、そんな事も来て見ないとわからない気づかない。
実際に行くって大事。
裏側はこんなん

そして金閣寺を離れると先には休憩所。
やっぱり抹茶でしょ?と、ママン。
夕方のせいもあり寒かったので外ではなく中へ。
ほぼ貸切状態だったのですが、まーた外人の来ること来ること∑(゚Д゚)
スタッフも英語ができる人が対応。
ん〜グローバル♪
抹茶に付いてくるお菓子について、おばちゃまのウンチク。
………すまん、おばちゃま(; ̄ェ ̄)
全部忘れた。あははーはー笑

チョットしょっぱい甘いお菓子と抹茶を頂きました。
もっと、渋く口がひん曲がるような抹茶が良かった。笑
ガイジン向けに抹茶弱めな設定?
この後10人くらい後から来た人は
ミンナガイジンサンデシタ
休憩も終わり
金閣寺を離れ…
京都市内へ
おばちゃまはママンが文房具大好きだと覚えててくれて
本能寺の近くにある老舗の…文房具店の…( ̄▽ ̄;)ナマエワスレタ

おばちゃま〜なんだっけ?お店の名前。
和紙とかで作ったハガキとか、書道の道具、お香に、
昔ながらの文房具とかたくさんありました。
ここへ来るまでに疲れてタクシーで寝ていたママンでしたが
もう目がパッチリ!目が爛々していました。
ママンにはとても素敵な場所だったようで、あっちへウロウロ
こっちへウロウロしていました。

さて、クイズです。
ここは何でしょうか?
答えはその4で
その4へ続く
最近のコメント