Misaki

東京都 60代 女性

溺愛していた子が最近亡くなり、悲しみの日々を送っていましたが、新しい子をお迎えし、また猫のいる日々に戻りました。

日記検索

My Cats(2)

}
美雨(みう)

美雨(みう)


}
長吉

長吉


もっと見る

Misakiさんのホーム
ネコジルシ

なぜか感謝状をいただきました
2017年5月20日(土) 662 / 6

今朝、一通の封書がうちに届きました。
送り主は環境省小笠原自然保護官事務所。
ああ……美雨絡みで何か届いたんだなと思い、開けてみると中には立派な筒といくつかの書類等。
筒の中には感謝状が入っていました。



小笠原の猫の里親になった人は世界遺産である小笠原の自然を保護するのに協力したことになるらしい。
一緒に入っていた小さな冊子は「島ネコマイケルの大引っ越し」という絵本。
小笠原ネコプロジェクトのきっかけとなった猫、マイケルについての話が絵本として描かれています。
これはこちらで読むことができます→http://kanto.env.go.jp/to_2008/0423a.html
なかなか面白いお話なので、興味のある方はどうぞ。




他にはアカガシラカラスバトをデザインしたクリアファイルやステッカー、ピンバッジ、それに小笠原での動物診療などのパンフレット。






なるほど……環境保護が絡むとなんだか凄いことになるんだなあ……。
小笠原はこの活動の効果が出て、固有種の鳥の数が少しずつ増えてきたそうで、島の中で島民が飼っている猫も全頭去勢避妊をし、マイクロチップを入れているそうです。

改めて美雨の生い立ちについて考えてみると、この子は生まれて一年足らずの間にいろいろな環境にいたのだなと改めて思いました。
美雨の故郷は小笠原諸島母島。東京から約千キロの距離。父島よりさらに五十キロも南にある小さな島。東京からだと28時間ぐらいかかるので、下手すりゃ外国に行くより大変な場所。
小笠原にいる野猫はなぜか圧倒的に黒猫だそうで(理由は不明)捕獲される猫の40%が黒猫とのこと。
しかも、美雨と同じ白ビキニ猫が多いんだそうです。同じ一族なのかは不明らしいですが、同時期に捕獲された他の黒猫はどれも美雨によく似ています。

美雨が捕獲された場所は、そんな母島の御幸之浜という浜辺の近く。島の中央あたりに位置し、人の住む集落からも遠いところ。グーグルのストリートビューで見てみると、道路の両端は鬱蒼とした森。山の下はすぐに海岸。このあたりで捕獲されたということは、この近くで生息していたということ。
捕獲された時は生後四ヶ月頃。親離れした直後ぐらい。
母猫にいつまで守られていたかはわからないけれど、気温が高く、雨が多く、崖や木々が多い不安定な場所。餌も得にくい過酷な場所でしばらくはたったひとりで生きていたのでしょう。
捕獲された直後はとても痩せており、四ヶ月なのに一キロ弱の体重で寄生虫もいたらしい。
昆虫やネズミ、鳥の雛などを食べていたようです。
捕獲器にかかってすぐ翌日には、船で2時間の父島の「猫待合所(ねこまち)」に送られ、預かり先の病院が決まるまで待機。
美雨が東京に送られたのは捕獲されて二週間後。東京のとある動物病院で、人馴れの修行をすることになり、各種検査を受け、里親を待ちながら病院で四ヶ月を過ごしました。
獣医の先生の話によると、美雨は人馴れが早く、すぐに里親の募集を出したにもかかわらず、長く里親候補が現れなかったといいます。
このまま決まらなければ先生か、病院のスタッフが引き取ろうかという話にもなっていたようです。
病院ですから、ずっとケージの中で過ごしていたと思われます(たまに先生が自宅に連れ帰っていたこともあったらしい)

そして、2月。
美雨は我が家にやってきました。
それまで何度も移動を繰り返したのが幸いしたのか、慣れるのが早かった。
猫にとって移動はストレスです。それを思うと複雑な気分です。
美雨は晴れた日や、夜空が綺麗な日はずっと窓辺にいて空を見上げ、太陽や月の光をよく眺めていることが多いです。
島で見た太陽や、星空を思い出しているのでしょうか?
外の世界には興味をなぜか示しません。一度だけ、洗濯物を干す時にうっかり網戸が開いていて、ひやりとしたことがありましたが、美雨は開いた窓の前にいても、外に出ようとしません。過酷な外の世界には、もう帰りたくないのかもしれません。

生まれて一年足らずで色々大変な思いをしたこの子を、私はずっと大切に守ってやりたいです。

小笠原で捕獲された猫は、基本的に処分されることはありません。里親が見つかるまで、病院や施設がちゃんと面倒を見ています。
小笠原で最初に捕まった猫、マイケルの引越しを提案した獣医さんは最初は殺処分が検討されていたこの猫を生かす方向で考えたのがこのプロジェクトの始まりだといいます。
とても意義のある、良い試みだとは思います。
世界遺産である場所、そしてそこにしかいない固有種を守るため、危険な外来種を排除するための処分。
それを殺さずに生かす選択をしたプロジェクトの方々は本当に凄いと思います。

でも……。
生まれた場所が違うだけで、処分される命がいることを忘れてはいけないと思います。
たまたま、小笠原の猫たちは運が良かったにすぎない。

美雨が母島ではなく、どこかの町中で野猫の子供として生まれていたら?
保護されることもなく、過酷な環境で暮らしていたら?と考えると怖くなります。

殺さずに里親を探す。
こういう試みが、世界遺産の土地や固有種のいる場所だけではなく全国で、民間だけでなく政府主導でも普及するようになることを望みます。
まあ、数も違うし、いろいろ予算もかかるし大変なのでしょうが、少しずつでもやって欲しいなと思います。
感謝状別に送らなくてもいいから、そのお金で街中の保護猫のためにもこういう試みを広げて欲しいなあ……。


美雨「やっぱりおうちがいちばんいいよ!」
41 ぺったん 2ポメズ5キジトラーズ 2ポメズ5キジトラーズ もねっこ もねっこ JUDY JUDY コメット大好き コメット大好き にゃるる にゃるる 白猫ゾッチャ 白猫ゾッチャ tsuneさん tsuneさん ぴろりんりん ぴろりんりん nico.neco nico.neco やまのたぬき やまのたぬき ももさくらとら ももさくらとら なおis なおis 加トちゃん 加トちゃん こてぷ こてぷ
ぺったん ぺったん したユーザ

もねっこ 2018/11/20

JUDY 2018/08/25

にゃるる 2018/03/08

tsuneさん 2017/09/24

nico.neco 2017/05/21

なおis 2017/05/20

加トちゃん 2017/05/20

こてぷ 2017/05/20

さくらっぴ 2017/05/20

はな← 2017/05/20

そいあず 2017/05/20

gattina 2017/05/20

夢生 2017/05/20

りり。 2017/05/20

ぎゅおんま 2017/05/20

江美 2017/05/20

みしゃ 2017/05/20

コナニャー 2017/05/20

ティンタン 2017/05/20

ふみぶー 2017/05/20

keshi 2017/05/20

チィパッパ 2017/05/20

mikimaru 2017/05/20

ヒメ吉 2017/05/20

fumie1 2017/05/20

NEKO村 2017/05/20

もく&きぃ 2017/05/20

tugu 2017/05/20

むーんたん 2017/05/20

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(12件)

maruco
2015/01/05
ID:oEFmJP2DxtI

こたちゃん、外傷ですか・・・
いくら気をつけて見てても、止めるのは無理ですよね・・・
そしたら 一緒に遊ぶな、レスリングはするな、ってことですものね・・・
うちのあのソファでのかくれんぼだって、あり得ますよ・・・
おっとりさんは被害者になりやすいでしょうね・・・うちの場合はRupiさんですね。。。

病院は行くだけで疲れちゃうのでしょうね、怖いから・・・
病気の時に さらに追い討ちをかけるように怖い思いをさせる・・・?といつも思いますが、仕方がありません。。。
こたちゃん、早くよくなって、元気になるといいですね!

やまとり
2015/01/05
ID:peLKvpdxQd2

多分こういったことも仔猫の間だけなんじゃないですか?
人間の子供で言う、『膝小僧のかすり傷』みたいなもんですよ、きっと。
監督不行届きって訳ではないと思いますよ。
こういうことを何度も重ねて、小太郎君も小倫君も、『あ、こういうパンチはダメなヤツや!怪我するやつや!』と学習していくのだと思います。
人間側としては心配がつきませんけれどね。
小太郎君、早く良くなりますように。
風邪じゃなくて良かったです。

ゆき&りん
2015/01/05
ID:zycDNJmZn/I

>marucoさん

やっぱり外傷でした(。>ω<。)
24時間、一時も目を離さずにいることはさすがに不可能ですしねぇ。。。
だからと言って、別の部屋にするわけにもいかないし、仲良くしてるのに遊ばせないなんてできないですからねぇ。
不運な事件だったと思うしかないかなぁ。
こたちゃんは股間を舐められてもじっとしてるようなおっとりさんですからね~(笑)
一緒にじゃれてても、やっぱり小倫の方がちょっかいだしたりしつこくすることが多いからなぁ。
ユーロンくんとこりんちゃんは無邪気な末っ子気質なんでしょうねぇ。

こたちゃんは病院までの車の中では泣きっぱなし、着いてからは固まっていて、待合では抱っこ嫌いのはずなのに母にじっと抱かれて静~かに待っていたそうです。
すんごい警戒心強くて怖がりですからねぇ・・・。
今は、目を開いてます!
病院かわいそうだけど、こんなに急に良くなってくるなら、我慢してもらうしかないよね(´・ω・`)

ありがとうございます!
こたちゃん、きっとすぐ元気になると思います(*´∀`*)

ゆき&りん
2015/01/05
ID:zycDNJmZn/I

>やまとりさん

小さいうちだけであって欲しいなぁ。。。
小太郎も初めはすっとんで走り回ってたけど、小倫が来てからホントおとなしくなったんですよ。
小倫も落ち着く日がくるんですかね~!?
まぁあんまり過保護にしなくても、小太郎&小倫で色々と経験して学んで行くかもしれないですね。
・・・でも心配(笑)
仕事行ってる時や誰もいない時にはしょうがないけど、年末年始で私がずっと休みだったのに気付けなかったから、ちょっと落ち込んじゃう(´・ω・`)

ありがとうございます!
きっとすぐ良くなってくれると思います。
猫風邪とかじゃなかったし、原因もわかったので、ちょっとホッとしました。

まるやん
2015/01/05
ID:hvHuuZFyAsU

ゆき&りんさん、年末の日記にコメントありがとうございます(=^ェ^=)

私こそ、ゆき&りんさんに会えて嬉しいです(*^◯^*)
とっても(^O^)/

我が家もね〜、ひどい取っ組み合いですよん♪

耳に噛みつく!背中に噛みつく!
首に噛みつく!尻尾に噛みつく!
(;^_^A
キックキックキック!!!
パンチ!パンチ!パンチ!

昨日は、イブの目の上に赤い引っかき傷が(>人<;)

みなみは、まだ子供だしね(^◇^;)
病院のお世話になる傷はやめて欲しいですね〜(;^_^A

今年もよろしくお願いします(=^ェ^=)

むーまる
2015/01/05
ID:xqRLd4kpFyo

角膜が無事で何よりでした(;´∀`)
二人とも遊びたい盛りだから夢中になって怪我してしまったのですよね。

あまりご自身を責めないでくださいね・・

我が家のサムも一人なのに暴れん坊将軍だから
お友達が来たらどうなることやら(*´Д`)

病院へ行って治療をしてもらってまずは一安心ですね♪

バージル
2015/01/05
ID:jh1ia.035y2

諭吉さん、旅立ちましたか。。。。

かわいいニャンズのためとはいえ、できれば
一葉さんお一人くらいで旅立ってもらいたいもんですね。。。

我が家は5ニャンズ、もしみんなが一緒に風邪でも
ひこうものなら、諭吉さんが3人くらい手をつないで
旅立つのね~そして手元には桜が手渡されるぅ~(T_T)/~~~

すねたこたちゃん、かわいい♡
早くよくなってね!

bibiri
2015/01/06
ID:dMHTnWf.6Ks

ゆき&りんさん(笑)
小倫ちゃんへのいたずら心が...うんPマークは。
狙ってるでしょ??「変顔」^m^

でもこたちゃん大事にならなくて本当に良かった。
前にね。家でもあったのよ。
朝起きたらシローネのお顔がお岩さんなの。
きっと夜中に誰かとじゃれ過ぎちゃったんだと思うけど

だから私達が気を付けていても起きる事故はあるから
あんまり自分の事責めないでね(^_-)-☆

そんな我が家では今日もシローネ必殺のおでこパンチが繰り出されてます(笑)

ゆき&りん
2015/01/06
ID:zycDNJmZn/I

>まるやんさん

コメントありがとうございます(*´∀`*)

そっか~まるやんさんのおうちの女子3人組も激しく取っ組み合いするのですね。
うちより激しいかも(笑)
キックキックキック・・・のくだりに笑ってしまいました!
うち、そう言えばパンチしてるところ見たことないかもです。
キックはすごいですけど~(笑)
小太郎は運が悪かったのかなぁ(´・ω・`)

やっぱりみなみちゃんは子どもだからやんちゃですか!?
うちは小倫がホント激しくて~。
小太郎もまだ子どもだけどもうどっしり構えた大人な振る舞いなんですけどねぇ。
来年の今頃には小倫も少しはおとなしくなってくれてるといいのですが。。。

うちは病院通いがずっと続いてて、いつになったら病院に行かずに済むようになるんだか・・・(´-ω-`)

今年もよろしくお願いしますヾ(o´∀`o)ノ

ゆき&りん
2015/01/06
ID:zycDNJmZn/I

>むーまるさん

今日はやっぱりまだ目がしょぼしょぼしてちゃんと開きませんが、角膜に傷がつくともっと大変だったかもしれないですよね。
ちゃんと治るといいのですが。。。

母が「1匹だったらこんなことにならなかったのにね。」ってつぶやいていて、なんとも言えない気持ちになりました。
倫太郎はずっと1匹だったのでもちろんこういうケガをしたことはなかったけど、小太郎と小倫2匹になってこういうことがあるんだなぁ・・・って。
私が寂しいからって2匹を迎えたわけで。
でも、もちろん今ではどちらも大切な存在だから、後悔してるわけじゃないんですけどね。

うちは小太郎が初めは噛み癖も酷くてぴょんぴょん飛びまわる活発な子だったけど、小倫が来てから別猫のようにおとなしくてお利口になったので、サムくんもお友達がやって来たら意外と落ち着いちゃうかもしれませんよ♪

まだ通院は続きますが、原因がわかるとやっぱりちょっとホッとしますね!

ゆき&りん
2015/01/06
ID:zycDNJmZn/I

>バージルさん

諭吉さん、すぐいなくなっちゃうんですけど(笑)

あまりにも治療費がかかるので、保険に入った方がいいのかちょっと悩んでます。

5ニャンズの間で風邪が蔓延したりしたら恐ろしいことになりそうですねぇ( ̄∇ ̄)
諭吉さんが団体旅行に出掛けちゃいますね(笑)
桜じゃなくて、せめて人物に帰ってきて欲しいよね~(-ω-;)

小太郎、なんか丸々しててかわいいでしょ(●´艸`)
これが夜だとほぼ黒目でもっとかわいいんだなぁ♪(親バカ)
早く目がちゃんと開きますように(。>ω<。)

ゆき&りん
2015/01/06
ID:zycDNJmZn/I

>bibiriさん

あ、気付きました?(笑)
小倫が悪い子なのでお仕置きです♪
かわいい顔なんて使ってあげな~い!(そもそも写り悪いからかわいいのがあんまりないけど。)
悪人面してるのを敢えて載せましたよん(笑)
指名手配の写真のイメージで、おまけにうんPくっつけときました( ̄m ̄*)ププッ

シローネ様の美しいお顔がお岩さんに・・・!?
シローネ様は顔に1億円くらいの保険かけないとダメじゃないですか(笑)

仕方がなかった・・・とは思うんだけど、長期休暇中で近くに長い時間一緒にいたのに気付けなかったことが情けなくて~(´・ω・`)
しかも最初に気付いたのは弟だし。
倫太郎のことまで連鎖して思い出しちゃって落ち込むんですよねぇ。。。
病院はできるだけ行かずに済むようにしたいんだけど、何が起こるかわからないから怖いなぁ・・・って色々不安になってしまいました。

シローネ様のおでこパンチは、チャチャくんやまーるくんは「怒られた~・・・。」って思うかもしれないけど、bibiriさんがされる分にはご褒美ですよね?(笑)
ぺったん ぺったん したユーザ
Misakiさんの最近の日記

今年もまたこの日が来た

もう四年。 でもまだ四年。 今年もまたこの日がやってきてしまった。 長吉が虹の橋にお引越ししてもうそんなに時間が経ってしまったのか……。 でも、未だに忘れてない。むしろ忘れた日...

2020/11/21 417 2 30

ちょっと気がはやいけどハロウィンの魔女猫(?)(久々の日記です)

皆様超ご無沙汰です。美雨様も私もなんとか生きてますw 今日、セリアに買い物に行きましたら、こんなものがありました。 猫用のハロウィンコスプレグッズ。 普段はこういうものはスルーする...

2020/09/29 441 7 29

気づけばあっという間

みうだよ! みんにゃ、おひさしぶり! きょうは、かーさんのかわりに「きんきょうほうこく」というのをやります! なぜなら、かーさんは「しんどいー。つかれたー。まじでしぬー」とか、グダグダいってて...

2020/07/29 374 4 29

四ヶ月ぶりに作ってみた

四ヶ月ぶりに羊毛フェルト人形を作ってみた。 年末からちょっと私生活がゴタゴタしてたせいで、全然やってなかったんで、リハビリ兼ねて。 本当は作らなきゃいけないやつ(作りかけ)が一つ控えてるんだけ...

2020/04/03 488 8 30

その品物、今すぐ必要ですか?(猫なし)

私は都内の食料品店勤務です。 昨日の都知事の報道見ていやな予感がしてました。 昨夜あたりから異様な混み具合。 そして今日も朝一から恐ろしい混み方です。震災の直後を思い出しました。 あの時も...

2020/03/26 611 19 77

超必死(そして変顔)

美雨様はちゅーる大好きです。 ちゅーるという単語を出しただけで大興奮です。 そして、あげると必死の顔になります。 ほーら!ちゅーるだよ 美雨「やったわ! ちゅーるだいすき...

2020/03/19 495 21 58

私の癒し

毎日のように嫌なニュースが飛び交い、例のウィルスを気にしながら仕事をする日々。 マスクやペーパー類が売ってないからと客にキレられ(私のせいじゃないし) 本当に衛生管理は大丈夫なのか?と神経質になる...

2020/03/10 382 8 36

好きな言葉を入れると面白いかもしれない連続写真

今朝は寒かったのか美雨様は布団と毛布にくるまり、完全に巣ごもり状態。 可愛いのでなんとなくカメラを向けたら面白い連続写真が撮れました。 並べてセリフをつけると結構面白いかも。 まず普通バ...

2020/02/26 361 6 33

今年もまた乗せられてしまったわけだがw

今年も買ってしまいました。 猫の日バッグw しかも朝一で買ってきた。(近所にカルディがある) 仕事帰りでもよかったんだけど、夕方だとなくなってるかもと思ったので仕事行く前にw 今年はこ...

2020/02/22 411 2 36

猫さんの銭湯リターンズ

1年ほど前、我が家の風呂釜が壊れた時、近場の幾つかの銭湯にしばらくお世話になってたんですが、その一つに三匹の看板猫さんがいる銭湯がありました。(詳細は去年の一月の日記参照) 近場と言ってもうちか...

2020/02/11 384 6 29