
現在ケージに入って家猫になるべく特訓中のひなちゃん
初めて会ったのは1年半前ぐらいか・・・とても可愛くて餌ヤリを始めるきっかけでした
そうこうしてるうちに今年の2月にサカリが来てしまい、餌場にもあまり顔を出さなくなり
来てもあの可愛い声の持ち主とは打って変わってしわがれ声のだみ声に・・・
1カ月程続いたでしょうか・・・ある日いつもの時間にご飯を食べに来るようになり落ち着いてきたのですが
雄猫と一緒に待ってる事が多くそれも毎日入れ替わり立ち代り3匹ほどがローテーションで来るのです
モテモテのひなちゃんがご飯を終えて遊びに出掛けるとオスたちも食べてても止めて着いて行くしまつで
あまつさえご飯もひなちゃんに横取りされてもサッとどいて食べさせるのです。
そんな毎日でしたが、明らかにひなちゃんのお腹が大きくなってきました。
こりゃいかんということで可愛そうですが野良で仔猫を育てる苦労をさせられないと思い
急遽お世話になっているTNR活動をしている団体さんに捕獲機を借りて保護しました。
その時耳カットが基本でなのですが、必ずうちで責任持って飼いますということで特別カット無しにしてもらいました。
幸いエイズや白血病は陰性でした。
が、マンソン裂頭条虫がいることが分かりドロンシットを打ってもらい昨日で2週間が過ぎたので
駆除できたか今日か明日にでも検便をもって診てもらいます。
一回で落ちるといいのですが、ひつこいみたいなので可哀想ですがいればまた注射です。
しかし保護したとたんに餌場に来ていたオスたちがネロちゃんを除いてみんな来なくなりました。
みんなひなちゃん目当てだったみたいです。
みんなひなちゃん捕まえてごめんね(^^;)

カイくん
ひなちゃんがサカリの時に連れてきた
この後捕獲してリリースしました
とても人慣れしていて足にスリスリ撫ぜることもできて
調子にのってお腹をみせるので撫ぜると興奮したのか手をガブッと・・・
腫れました(--)抗生物質の点滴をうけるはめに
この仔はひなちゃん目当てでひなちゃんを保護したとたんに来なくなりました。

ゴンちゃん
この仔はこのあたりのボスだと思う
カイくんと何度かやりあい勝ってました
未だ捕獲できずにいます
賢く捕獲機に目もくれず中の餌にまったく反応せず
たぶん一度捕獲に失敗してるのかもしれません、
この仔はたまに来るので何とか捕獲したいです

今日のネロくん
この仔はひなちゃんの発情前に保護していたのでリリース後もずっと通い続けてます
性格も穏やかになりひなちゃんが発情した時を境にひなちゃんと仲良くなり二人でよく出掛けてました
ひなちゃんもまんざらでもない感じでしたね
しかし君は子孫残せないんだよ
最近のコメント