里親募集掲載と他用件にて、コメントのお返事が遅れています。
今夜中にお返事できると思いますので、すみません!!
ご存知の方、たくさんいるかもしれませんね。
私も少し前に存在を知りました。
もう、これを見た時は小躍りでしたよ!!
「べる~~!お母ちゃん、大人買いするでぇ~~~!!」
その名も【下部尿路配慮】


2種類あります。
●とりささみ
●まぐろ
でも、少しですが成分値が違います。
これは「とりささみ」の方です。

ちなみに、まぐろの成分値は
●マグネシウム0.01%
●カルシウム0.02%
●リン0.07%
●ナトリウム0.1%
(以上、標準分析値)
たんぱく質等の違いはありません。
成分値をそこまで気にしないのなら、味の好みかな?
私が小躍りしたのは・・。
「これ、腎不全の子にも使える!!」からです。
(もちろん、療法食ではないので飼い主さんの自己責任ですよ)
リンが0.05%って(T.T)→普通のは0.2%(だったかな?)
たんぱく質が6.5%って(T.T)→普通のは平均して7~9%かな??
塩分濃度がわからないのがモヤモヤするけど・・。
でもね、病気の子に1本丸ごとあげるお家は少ないと思うんです。
病気あっても、美味しいもの食べたいはず。
お薬の時とか、便利で使う飼い主さんは多いはず。
現に、うちのべるはお薬とサプリのときだけ使っています。
といっても・・・一日2センチほどw
べる・・許せ。
飼い主はヘタレだから
「え~い!うまいもん腹いっぱい食べろ!!」とはいかないのよ・・。
最後に、覚えてくれているでしょうか。
事故後、自力排泄・排便のできない「やんちゃん」です。
(膀胱と便意が麻痺しているので、少しずつ尿が漏れ、ウンPも少しずつでてきます)

大きくなったでしょ♪
もう3才かな??
この日は便秘で食欲がなくて、しょんぼりしていました。
頑張れ、やん助!!
最近のコメント