4匹のうち2匹は里親様が決まりました。
私は真菌症という皮膚病を、今回、初めて知ったのですが、舐めてましたね笑 まさか、先住猫にはうつらないだろうと思ってました。何の根拠もなしにです。しかし、やっぱりうつりました。先住猫5匹全員に💦みんな早期に発見、早期に治療を開始したので、そんなに酷くはないと思います。今は毎日薬を飲んでいます。動物病院の先生には「2ヶ月くらいは治るのにかかるだろう。気長に治しましょう。」と言われました。ちなみに、子猫の真菌症の経過は良好で、来週、受診予定です。
で、先住猫のハゲている部分を見ると、何とも言えない気持ちになるのです。先生に聞いた所、真菌症は痛みも痒みもないらしいのですが、やっぱり多少は気持ち悪いと思うんです。すごく申し訳ない気持ちになります。私が子猫を保護した事は、良かったんだろうか?と思った時も正直ありました。子猫を保護した事を後悔している自分と、後悔している自分を嫌悪している自分がいました。
そして、ある人に私のこの思いを聞いてもらったんです。その方は私に猫を2匹、譲渡してくれたベテランの猫ボランティアさんです。付き合いはそろそろ3年ですが、今でもいろいろ相談にのってもらっています。すると、その方は自分も誰かから聞いた話だけど、「◯◯さん(私)が子猫を保護しても、世界は何も変わらない。でも、保護された子猫の猫生は確実に変わった。」と話してくれました。この話を聞いた時に私が子猫を保護した事は間違いじゃなかったんだと、改めて思う事ができたのです。
先住猫達に真菌がうつってしまったのは、本当に申し訳ないです。でも、真菌症は治ります。それに、先住猫達は「そんなん全然気にしてないで〜🐱」と思ってくれていると、私は勝手に思っています笑
今日は完全に愚痴ですが、一応、前向きな?愚痴です笑 最後まで読んで頂き、ありがとうございました。もし、気分を悪くされた方がいらしたら、ごめんなさい。


最近のコメント