今日はいい天気になるらしい福井県です😆
さて、こんな時間にテンションあげあげなのは、寝ていないから!
寝ずに何をしているかっていうと、まぁ平たく言えば遺品整理です😅
母親が亡くなって、もう23年位経つのですが、嫁入り道具かな?と思われる箪笥が3棹あります。
1つは、この間私の腰をいわしてくれた、上がハンガータイプのやつ。
もう1つは、全部引き出しのやつ。
そして最後に着物箪笥。
ハンガータイプは、父が使っていて、そのまま私も使っているのですが、引き出しタイプは中身殆ど入ってなくて、置いてあるだけ。
着物箪笥に至っては、引き出し部分は、父が整理したものの、着物部分は手付かず...。
着物は全く着る事もないし、あっても邪魔だなぁと。(酷い?😓)
とりあえず、処分してかないとなぁと思っていた所へ、うちの町内を含む小学校の地区で、壮年会のおじ様達が粗大ゴミを回収してくれるとのお知らせが❗
大きさで、1個につき300円とか400円とか。
毎年、時期はバラバラだけど年に一回はしてくれてる感じなのですが、ナイスタイミング🎶と、使わなくなったTVボード、勝手口の所に付けてたアコーディオンカーテン、後...ずっと処分出来なかった、父が事故った時に乗ってた自転車😢
等と一緒に、着物箪笥だけでも処分しようと、申請した訳です。
ただ、追い込まれないと動けない私なので、タイムリミットギリギリの、こんな時間にやっているのですが...まぁ...手を付けた事を後悔する位の着物の量(笑)
普通にOLしてたのに、何でこんなにあるの?😵
頼むぜ、母ちゃん❗
引き出しを開けたら、母が着てたパジャマとか、値札ついたままのカーディガンとか、袋に入ったままのサラシとか...使わないんだから処分しといてよ、父ちゃん💦
着物は、着ても着なくても、と言うか、サイズが違うので多分着れない(笑)けど、一応、冠婚葬祭の時に着るやつと、それ用の肌襦袢と帯。
それに、お正月に実家に行く時によく着てた着物。
後は私の成人式の時の着物と帯と肌襦袢。
それだけ残しておけばいいかなと思ったのだけど、自分の着物以外、全く分からない💦
黒いのが冠婚葬祭のだろうと思うのだけど、黒いのだけでも何枚もあって、ちんぷんかんぷん😅
帯留めも大量に出てくるし、どうしろと?😓
元々買いだめする癖のあった母ですが、ついこの間も押入れに残ってた大量のストッキングを処分したばかりなのに💦
私は娘困らせないように、なるべく物を残さないようにしないとなぁ...😖
着物は...買い取ってくれる業者さんに見てもらって仕分けしよう❗
それまで何処に保管しようかなぁ...はぁ😞💨
左が着物箪笥で右側のが引き出しのやつ。

とりあえず箪笥から出した着物達

相変わらずの長文、読んでくださり、ありがとうございます🎵
最近のコメント