確かに最初から金額を明記していれば防げた事なので、今後同じような状況になりましたら明記しようと思います。
ただ私は治療費をお支払いして欲しいわけではなく、最低限の予防治療、不妊手術、体調の変化による通院。
を必ずして頂きたいだけなんです(>_<)
保護団体さんの中には収入証明を見せてください!と言う所もみたいですが、私はあくまでも個人なのでそこまで厳しくも出来ないです…
ネコジのQAでも様々なトラブルの相談が寄せられていますし、良い里親さんを見極めるのは難しいですね(>_<)

以前都内のペットショップで
子供がワンちゃん飼いたい飼いたい!とお父さんに懇願、お父さんとお母さんが可愛いけど高いしね…と
そのペットショップには保護犬の里親募集もしていました。
お父さんが子供にあの犬なら良いよ!と保護犬を指さしました。
保護犬は8歳のトイプードルで家族は店員さんに犬を出してもらい、触れ合い里親になる為の説明を受けていました。
店員さんがこの子はブリーダーからのレスキューで様々な治療をしてここまで綺麗になったんですよ!
譲渡の際はこの子にかかりました治療費をご負担していただいております。
と説明した途端…
えっタダで貰えるんじゃないんですか?
そんなに払うなら子犬買ったほうがお得じゃないですか!
と…
お得ってなに(怒)
保護犬、保護猫=可哀想な犬、猫を貰ってあげる!という認識をしている人がいるのを目の当たりにしました。
確かに募集する側も譲ってあげる!と言う態度も良くないですが、応募側の貰ってあげる!という認識も良くないなと…
やり取りするものは物ではなく命です。
私は今は元野良の子を飼っていて、ワクチン、ウイルス検査など最低限はやっています。
それを知人に話したら、
『えっ拾った野良猫でしょ!買ったわけじゃないんだからそこまでする必要ある?』
と…その方はペットショップで買った犬を飼っています。
ペットを飼っている方からのまさかの言葉に絶句…
ペットショップから迎えようが、元野良を保護しようと、里親募集なら迎えようが家族には変わらないですよね?
家族には長生きしてほしいから最低限の事をするのは当たりまえだと思っていました…
実際募集すると
・猫下さい
・今家に猫いますが、自分には懐いていないので自分専用の猫がほしいです。
などとんでもないメールもチラホラ(>_<)
その様なことがあり、里親募集になってしまいました。
飼ったことを無い方は知らなくてあまり前ですが、里親募集に立候補するなら立候補する前に月いくら飼育に掛かるのか…もし病気になっても対応できるか…は真剣に考えておいてほしいです。
私は単身者です。
私に何かあった時のことは自分なりに考えています。
もしもの為のペット保険
少額ですが月々の猫貯金
実家の母と友人に、私に何かあったらよろしく頼むと!
月々の猫貯金は自分に何かあって飼育できなくなった時に使ってもらう為の貯金です(*´ω`*)
ペットを飼うには愛情、お金のどちらかが欠けていたら上手くいかないですね…
里親探し頑張ります!
なんか支離滅裂な日記になってすみません(>_<)
最近のコメント