猫組 - 参加して猫友と楽しもう!

猫組トップ画像
猫組画像
地域猫サポート情報
16,290
殺処分に頼らず野良猫問題を減少に向けていくには、地域猫活動は不可欠、多くの地方自治体も積極的に動き出しています。
お外ネコさんをなんとか助けたい…そんな思いをお持ちの皆さんのため、TNR・地域猫活動をはじめ、助成金、愛護センターからの案内、愛護法改正等、ネコさん特にお外ネコさんの生活向上につながる情報を紹介して行こうと思っています。
まずは地方自治体への相談から…応援する自治体が増えています

先日見つけた「ちゃま坊」さんの『のらねこ学入門』
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Tama/9073/
地域猫の作り方の「いろは」から紹介、この猫組を立ち上げるきっかけとなりました。
地域猫について関心のある方、ぜひご覧になってみてください。

役に立ちそうな情報を入手の方、実働されている方、お時間があれば協力お願い致します。
投稿一覧(629件)
gattina さん No.717
2024年10月24日 23時24分 ID:66fWpeMsvh.
gattina さん No.716
2024年09月12日 15時02分 ID:qJ9Thh5RgHU
9月22日㈰ 朝霞でノラ猫セミナー。
講師は、練馬区職員で地域猫制度を立ち上げた石森さんとNPO法人ねりまねこです。
https://x.com/nerima_neko/status/1833430169484410996


*NPO法人ねりまねこ、東京都動物愛護推進員、練馬区公認の地域猫推進ボランティア、アニマルドネーション認定団体。2010年活動開始。野良猫の捕獲・手術数は2千匹以上。うち保護譲渡数808匹(2024年3月)。野良猫対策の講演は100回を超える。
gattina さん No.715
2024年06月05日 02時16分 ID:lfv8ehn1gJg
【岡山県総社市】

総社市内で地域猫活動を行う団体へ助成金を交付します。
https://www.city.soja.okayama.jp/kankyo/kurashi/inu_neko/tiikineko.html

助成金額
猫1頭あたり年額5,000円または月額416円
※年度の途中に岡山県から地域猫活動団体として地域猫活動実施計画の承認を受けた団体が総社市に申請した場合は、申請のあった翌月から3月末までの月額を助成します。
gattina さん No.714
2024年06月04日 14時36分 ID:sltL6C9fUJk
【狭山市】
飼い主のいない猫の不妊・去勢手術費用の一部を補助します

・対象となる猫:市内に生息し、飼い主がいないことが確認できた猫のうち、動物病院で不妊・去勢手術を実施した猫(飼い猫は対象外)
・対象となる方:狭山市に住民登録があり、市税を滞納していない方
・不妊手術(雌)、去勢手術(雄)1頭につき5,000円(限度額)
補助金の交付は申請者1人につき、年間最大5頭まで

https://www.city.sayama.saitama.jp/kurashi/ecopet/pets/neko-huninkyosei.html
gattina さん No.713
2024年05月31日 23時54分 ID:lfv8ehn1gJg
地域猫活動アドバイザーとして、地域猫活動の普及啓発をしている石森 信雄氏のまとめ
セミナー等で、自由に使える資料です。

ノラ猫トラブルのない地域社会をめざして
https://www.chiikineko.site/presen
gattina さん No.712
2024年05月23日 14時46分 ID:6MG05O8mk6k
酪農学園大学公開講座、アメリカ在獣医士の西山ゆう子先生の講演です。

【申込受付中】 2024年度酪農学園大学公開講座「これからの動物保護活動 殺処分ゼロを超えて~私たちが向かうもの」
https://exc.rakuno.ac.jp/archives/13941.html
gattina さん No.711
2024年02月10日 21時02分 ID:xUZNTqnWqgo
【2/17(土)】四日市わんにゃん会議 講演会「ノラ猫トラブル減らしませんか」
https://www.npo-naya.jp/archives/other/wannyan_kouen2024/

庭にフンをされた、ゴミを荒らされた、鳴き声がうるさい、エサをあげている etc… ノラ猫の問題、どうしたらいいの?

ノラ猫でお困りの方、ノラ猫のことが気になっている方、自治会の方など、どなたでもお気軽にお越しください。

【日時】2月17日(土) 開場 13:00、開演 13:30(16:00 終了予定)
【場所】四日市市文化会館 第3ホール(四日市市安島2丁目5-3)
【入場料】無料
【定員】120名

【講師】石森 信雄 氏(地域猫活動アドバイザー)
gattina さん No.710
2024年02月02日 03時50分 ID:qioftKr61..
【和歌山県】
城下町にゃんこの会 和歌山 動物福祉団体さんによる、無料手術キャンペーン
https://twitter.com/nyankonokai1/status/1752973905063788591

不幸な命を産まさない 妊娠前の最後のチャンス 無料手術キャンペーン 限定30匹 
↓申し込みフォーム
https://docs.google.com/forms/d/1gBMhYfQzPXydLuwH2HggxwtzntUwrN1wByl3iATRPX4/viewform?edit_requested=true
gattina さん No.709
2024年01月10日 14時56分 ID:s0CnFEwSYes
【京都市】
京都市では、公益社団法人京都市獣医師会の協力により、犬や猫のマイクロチップ装着について無料で施術できます。

https://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000311220.html
gattina さん No.708
2024年01月10日 14時49分 ID:s0CnFEwSYes
【秋田県】
一般公開講座『飼い主のいない猫対策セミナー』の開催について
令和6年1月13日(土)午前10時から正午まで

https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/78002

講師は石森信雄氏、地域猫活動アドヴァイザーです
gattina さん No.707
2024年01月08日 00時01分 ID:9HBG7FHaAUY
TNR日本動物福祉病院では、飼い猫でも飼い主のいない猫でも、猫メス6600円 オス5500円(税込み)でいつでも不妊手術をお受けいたしております。
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/campaign_2.html

★当院は、川崎市・横浜市猫の不妊手術推進事業協力病院です
gattina さん No.706
2023年11月04日 17時22分 ID:NmvrCQDIyGY
地域猫活動が野良猫の個体数制御及び福祉に及ぼす影響https://t.co/8tL81kedv3

DLが必要な博士論文、100ページ近い大作です
gattina さん No.705
2023年11月01日 01時45分 ID:sltL6C9fUJk
猫に関する条例と動物への餌やり禁止に関する条例

http://www.rilg.or.jp/htdocs/img/reiki/PDF/%EF%BC%96/%E7%AB%B9%E5%AF%8C%E7%94%BA%E6%9D%A1%E4%BE%8B.pdf

自治体別、わかりやすくまとまっています
gattina さん No.704
2023年10月01日 21時41分 ID:l5Afeu3CpgU
香川スペイクリニック
http://kagawa-spay.com/


野良猫不妊手術予約受付中!!

一斉不妊手術実施日

10月8日、15日、22日、31日

猫メス・オス¥5500(耳カット・駆虫薬込み)
gattina さん No.703
2023年09月27日 03時33分 ID:UIBrCp3Oglw
https://www.chiikineko.site/

飼い主のいない猫をめぐる地域トラブル解決のため、練馬区地域猫推進ボランティア制度の立ち上げを行った、元・練馬区保健所職員、元地域猫アドヴァイザー・石森信雄氏作成の、地域猫サイト
gattina さん No.702
2023年08月11日 16時01分 ID:dCRr1ae3SzE
【船橋市・ふなねこ】オンラインセミナーのお知らせ
第4回オンラインセミナーを開催します。
今回は、地域ねこ活動の基本編です。
地域ねこ活動はTNRだけではありません。
まずはどんなものか知りたい、活動を始めたい、という方、ぜひご参加ください。
野良ねこ問題を解決したい方、日本全国どこからでも参加OKです。

https://chibakenneko.blog.fc2.com/blog-entry-288.html?sp

8月20日(日) 13:00~14:30
第1部:地域ねこ活動について
 スライド説明
 メンバー体験談
 活動実写動画上映
第2部:質疑応答
 時間の制限上、事前質問にのみ回答いたします。
 質問は申込フォームにご記入ください。
 当日すべての質問に回答できない場合は、後日個別にご連絡さしあげます。
 当日の質問は受け付けませんのでご了承ください。
gattina さん No.701
2023年07月27日 02時40分 ID:bEWFEAXHY.Q
(青森県)愛護センターは『地域猫活動』を支援します
https://www.aomori-animal.jp/soudan_chiikineko.html

2世帯以上でグループ(活動団体)を作る
愛護センターに連絡
現地調査(住民説明会の実施)
住民の合意
申請書提出
愛護センターで不妊去勢手術
元の場所に戻す
活動団体が計画的な管理(エサやり、トイレ掃除)
活動状況の報告

*不妊去勢手術に関する費用は無料とする。







不妊去勢手術に関する費用は無料とする。
gattina さん No.700
2023年07月19日 00時43分 ID:BaukUF7BuHU
野良猫の不妊去勢手術について(茨城県茨城町)
https://www.town.ibaraki.lg.jp/gyousei/kurashitetuduki/pets/002644.html
gattina さん No.699
2023年07月16日 21時32分 ID:JJROKLfvfQQ
地域猫活動セミナーへの参加者を募集します。(川崎市)https://www.city.kawasaki.jp/350/page/0000089837.html

川崎市地域猫活動セミナー・地域猫活動サポーター制度説明会 8/5
gattina さん No.698
2023年07月03日 19時37分 ID:nz6C4fTZJcQ
伊丹市生活環境課×NPO法人いたみ野良猫をふやさない会みゅうみゅう共催、「第5回 写真展 猫」が伊丹市立図書館 ことば蔵で開催されます。
https://todoke-factory.com/

開催期間は、2023年7月18日(火)~23日(日)まで。ポスターやSNSを通して全国の皆様から募集したフォトコンテストに寄せられた作品の展示や会の保護猫の写真等の展示を中心とした「写真展」となっているそうです。
gattina さん No.696
2023年05月12日 22時36分 ID:OK2xNq0qiew
飼い主のいない猫の不妊去勢手術を実施します(熊本市動物愛護センター・無料)
https://www.city.kumamoto.jp/doubutuaigo/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=42595&class_set_id=23&class_id=3601
gattina さん No.695
2023年05月11日 15時27分 ID:DD1orUsk4oA
【あなたも、「地域猫活動協力員」になりませんか?】

足立区登録の地域ボランティア「地域猫活動協力員」には、近隣住民に不信感を抱かれることなく地域での手本になっていただけるよう、以下の3つの柱を中心とした活動の実践を心がけていただいています。。。。
https://www.city.adachi.tokyo.jp/sekatsuese/seikaeisei202201110.html
gattina さん No.694
2023年05月10日 03時27分 ID:kd8genM7pPI
「猫の森」が移動手術車で猫の不妊去勢手術 船橋市と連携し初の取り組み
https://funabashi.keizai.biz/headline/3199/ 

>公民館を利用した出張手術は月1回を予定。5月以降のスケジュールは公式サイト「猫の森 移動手術車」で紹介している。
gattina さん No.693
2023年04月30日 00時53分 ID:Vq6lEcYG21M
飼い主のいない猫の不妊・去勢手術費補助金/埼玉県ふじみ野市https://www.city.fujimino.saitama.jp/soshikiichiran/kankyoka/kankyokakari/pet/11854.html

上限5000円
gattina さん No.692
2023年03月30日 16時52分 ID:kb/sUGCKWWM
猫に関する条例と動物への餌やり禁止に関する条例
http://www.rilg.or.jp/htdocs/img/reiki/006_wildcat.htm

目的別に、各地の条例整理されています。
gattina さん No.691
2023年02月27日 22時53分 ID:VFlJWqjZ9D6
>茨城県古河市は二〇二三年度、県内市町村で初の「飼い猫の登録制度」を導入する。飼い主がいることを示す鑑札などを猫に装着してもらうことで、野良猫や地域猫と区別できるようにするとともに、飼い主の動物愛護意識を高める狙い。

>市は猫の不妊去勢手術費用を補助するため、雄に三千円、雌に四千円を交付する制度を設けているが、二三年度からは対象を登録済みの猫に限定する。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/232921
gattina さん No.690
2023年02月24日 16時55分 ID:WWiW84j52pk
地域猫活動 ≠ TNR

地域猫活動 守る命と街 「野良」管理しながら減らす ふん害などのトラブル解消
https://www.tokyo-np.co.jp/article/232756

地域猫活動の発案者、黒澤氏の説明もあります。
gattina さん No.689
2023年02月18日 02時39分 ID:.MVaJpwSey6
飼い猫を無料で避妊・去勢手術 徳島市の動物愛護団体、3月末まで実施
https://www.topics.or.jp/articles/-/842949

徳島の『NPO法人 HEART』運営のスペイクリニック、『とくしまスペイクリニック』でです。
gattina さん No.688
2023年02月16日 06時09分 ID:nIoYak99XHI
不用の餌や道具提供を 命つなぐプロジェクト(長野)
http://www.nagano-np.co.jp/articles/105570

>地域の犬猫など動物と人を結ぶボランティアグループ”スワにゃおっちんぐ”実行委員会は、亡くなったペットの使いかけの餌や思い出の詰まった道具類を寄付してもらい、保護した犬猫の一時預かりや、新たに里親になってくれる人への支援に活用する「命をつなぐプロジェクト」を立ち上げた。
gattina さん No.687
2023年01月31日 20時15分 ID:Klxd9.mk3uk
https://twitter.com/dvd_neko/status/1620223705883492354

今週末の2月4日(土)、静岡県藤枝市民会館にて、映画上映&講演会「黒澤泰&飯田基晴の地域猫活動のすすめ in藤枝」があります。
DVD「地域猫活動のすすめ」は講演、ドキュメント、対談の3部構成ですが、その講演と対談を生で行うユニークな企画です!


黒澤泰氏は、『地域猫』の生みの親です。
コメント687の画像
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ

新着の猫の里親募集

にゃんでもQ&Aの最新質問

  • 受付中
    回答

    0

    触れない保護猫の人馴れと、2匹目お迎えについて

    三毛猫♀(推定4歳)を保護猫カフェから譲り受けて5ヶ月経ちましたが、未だに触れず警戒されております。 以下、現在の状態です。 ・絶対に触れない距離では、へそ天ゴロゴロする時がある ・猫ちゃんのご飯準備をしている時だけ近づいきて、ニャーニャー催促 ・日によっては、ちゅーるを指から食べる事もある ・夜寝るとき限定だが、同じベッドで横になっても逃げない(猫用のホットカーペット有) ・猫が起きている時は、私が少し動くだけでも警戒する ・基本的に寝室から出てこない ・おもちゃを動かしても警戒してほとんど手を出さない(目で追う事はある) 保護猫カフェの方からケージは嫌がるから要らないと言われ、最初から寝室に放し飼い状態でした。 家に来た当初は、夜鳴き・布団に粗相・夜中に暴れまわる・一定距離近づくとシャー・ご飯を食べない等あったので、そこから比べると大分慣れてはきたのだと思っております。 基本的に毎日同じルーティン(ご飯の時間など)で過ごすようにして、猫が近くで何かしていても無視(空気になる)、おやつは猫から近づいてきた時だけあげて、挨拶などの声かけをする時は出来るだけ高い声で話しかけるようにしています。 爪切りやブラッシングはもちろん出来ませんが、それよりも私が家にいる時は私を警戒してリラックス出来ていないような気がしてしまい、申し訳ない気持ちになります。また申し訳ない気持ちから、家にいる時はペットカメラで猫の様子を伺いながら、あまり警戒させないよう物音などに注意して過ごすようになってしまいました。 ものすごくビビり猫ちゃんなので、グイグイいかずに時間が解決してくれるはず・・・と思って過ごしておりますが、人慣れの為にもっと何かしたほうがいいのでしょうか。 また、2匹目をお迎えする事でお互いにいい方向に進む可能性もあるのでしょうか? (1LDKの一人暮らしのため、2匹だと若干狭い気はしておりますが・・・) 皆さんのご意見を頂ければと思います。よろしくお願いいたします。

    Kao@サラ
    Kao@サラ - 12時間前
  • 受付中
    回答

    0

    肉球の血管

    最近、以前より肉球の血管が目立つようになった気がします。 調べると体のどこかに血栓ができてる場合にも起こりやすいとありました。 ビックリするほど目立つ訳ではないのですが、気にし過ぎでしょうか?

    つねぼん
    つねぼん - 2025/02/17
  • 受付中
    回答

    2

    青山葬祭

    ここで、猫の火葬してもらおうと、思っているのですが、こくは、火葬のあと猫はどうなるのでしょうか? 共同墓地とかに入れて貰えるのでしょうか?

    にゃんこら
    にゃんこら - 2025/02/15
  • 受付中
    回答

    3

    保護しようか悩んでいます

    現在、お世話している野良猫さんがいます。 一度怪我をして治療し保護しましたが、リターンした子です。シニア猫でかなり臆病な子で人馴れはしていません。丸々とした男の子です。 悩んでいる理由は、家に老猫で身体が弱く持病がある18歳の子がいます。あと家族(夫)に賛成とまではいかないと言われたことです。 一番気にしてるのは先住猫への影響です。免疫が弱いので心配なのと、三毛猫特有の性格です。笑 戸が閉まってる部屋に行けないと諦めずにずっと鳴いてるくらい頑固な子です。病院の時は家→病院→帰宅までの1、2時間ずっと鳴いてます。人間の様子が違うとご飯も食べなかったり… 普段行けてた部屋に行けない事や、鳴き声など存在を感じストレスが酷くならないか気になります。 賃貸なので部屋数が少なく、保護後は4畳くらいの部屋で過ごすことになります。日当たりは正午から夕方まで。 長年自由だった猫ちゃんがいきなり世界が狭くなってストレスはどうなのでしょうか?考えるとかわいそうになったり。 ストレス解消に、玄関に続く階段の登り降りもいいのかな?と思ったりしてます。 あとは男の子なのでマーキング、賃貸なのでやはりそこは心配になります…怪我で保護した時はケージの中でしっかりオシッコとうんちはできてましたが、環境に慣れ始めた時にマーキングするかなと。。。 不安になっており色々と書きましたが、寒さも夏は暑さも厳しいのでどうにか保護できたらとは思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

    ねここねこね
    ねここねこね - 2025/02/13
  • 受付中
    回答

    1

    家電におしっこをかけられた場合

    一ヶ月前におしっこを家電にかけられてしまって、その時、高熱が出てしんどく、そんなに念入りにふけなくて回復した際にもう一度拭いて電源をいれても流れる温風からおしっこの臭い。  軽くお湯を含めた布で拭いてもあまり変わらず、どうすれば臭いが取れるでしょうか?  ちなみにかけられた家電はミニセラミックヒーターです。写真を載せておきます。

    ネコナマコ
    ネコナマコ - 2025/02/13
  • 受付中
    回答

    5

    人慣れしていない猫について

    保護主さんから譲渡していただき、まもなく4ヶ月になる猫がいます。見学をさせていただいたときは触らせてくれたのですが、トライアルから我が家にきてから、全く触れることができず悩んでおります。ご飯はゲージの中で食べますし、猫じゃらしで一緒に遊んではくれます。ただ、近くには来ないです。 もちろん抱っこもできないので、ワクチンも打てておりません。保護主さんからは慣れてからワクチンと去勢をと言われましたが、病院に電話すると本来は2ヶ月から打たないといけないですと言われ、どうしたらよかったのか、、、。 ここ1ヶ月一生懸命接してきましたが、誰にも相談できず 辛くなってしまい、こちらに相談させていただきました。

    あやまま1018
    あやまま1018 - 2025/02/12
  • 受付中
    回答

    2

    ダブルキャリアの外猫

    質問させてください。 外猫がダブルキャリアで 貧血と、お口の病気、脚の怪我(治療はした)、 食欲が全くありません。 病院にて エルーラ、アミノケア、セミントラ、リンパクトデリタブを処方してもらいましたが嫌がります。 個人で鉄タブ、リジン、ペットの知恵、を与えましたがダメでした。 ちゅーるも1 日1 本食べるかどうかです。 ただ、賢くて暖かい寝床からトイレまで歩いてちゃんとしてくれます。 もうやってあげられることはないでしょうか?

    DAMAURUMN
    DAMAURUMN - 2025/02/06

開催中のにゃんこ一武闘会

新着の迷い猫情報

掲示板の最新投稿

  • 探しています。

    最強寒波の中 5日ほど飼い猫のテンが帰ってきません。 亡くなっていてもかまいません。 黒猫見かけたよと言う方はお手数ですがご連絡ください。 去勢していません。 左目上がハゲています。 「ガアガア」と言うようなしゃがれた鳴き声です。

    ジジファミリー
    ジジファミリー - 2025/02/09
  • 見つかりました!

    探偵キャッツさんにご依頼させて頂き発見捕獲まですごく良くして頂きました。 帰ると言っていたのに残って捕獲できるようにしてくださってくださったりとても親切でした。猫が迷子になった際はオススメです、

    ぽんタん
    ぽんタん - 2025/02/08
  • 茶トラの男の子

    茶トラの男の子が家へご飯を食べに来ます。 昨年の12月頃から見かけるようになりました。 ご飯を準備したり、呼びかけるとにゃあにゃあ鳴いてスリスリするので、迷い猫かもしれません。 どなたか心当たりある方はいませんか?

    るーみん
    るーみん - 2025/01/30
  • さいたま市 ロシアンブルーの迷子猫を探しています

    1/21 18時頃、自宅から直線距離で1kmほどの場所(さいたま市浦和区本太一丁目付近)で迷子になりました。 見かけた方や保護された方はご連絡ください🙇

    ウラワ
    ウラワ - 2025/01/27
  • 迷子 探しています 黒白ハチワレ

    神戸市垂水区泉ヶ丘3丁目 1/3からいなくなりました。保護されたらご連絡よろしくお願い申し上げます。

    トミトモ
    トミトモ - 2025/01/27
  • 茶白のちゃあくんを探しています

    岐阜県美濃加茂市森山町の自宅から 2024/12/18に玄関から飛び出してしまい 行方不明になっています。 9月に引っ越して来たばかりで、土地勘は無いと思います。 とても人懐っこい性格です。 長毛で、とくにシッポはふさふさです。 見かけたり、保護された方は ご連絡ください?

    h.yukon
    h.yukon - 2025/01/11
  • 猫の脱走

    昨年12/21の23時頃、飼い猫が脱走してしまい、まだ見つかっていません。 自宅の裏は山になっていて、最後に見かけたのはその山の斜面にいるところでした。 猫が山や森に隠れるとしたらどのようなところに隠れるのでしょうか。 ずっと探しています。 アドバイスいただけたら幸いです。

  • 飼い猫発見

    今日、家の裏の給湯器の隙間に 大きな石があると思って覗いたら 背中を向けて丸まってる飼い猫を 見つけました こんなに近くにいたのに 呼びかけには返答してくれませんでした 完全な家猫なので遠くに行かなかったのでしょうか それとも旅に出て匂いで戻ってこれたのか わかりませんが見つかって良かったです 尿がついた猫砂と自分の匂いがついた靴下 、靴を家のまわりにおきまくりました 迷子猫ちゃん達が見つかりますように

    来04
    来04 - 2025/01/01

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る