猫組 - 参加して猫友と楽しもう!

猫組トップ画像
投稿一覧(627件)
江美 さん No.541
2019年11月26日 19時40分 ID:./z6325zALE
和歌山県


クラウンドファインティング


https://readyfor.jp/projects/joukamachinyankonokaiTNR


しっぽたちを家族にしてたら余裕なんかなかなかありませんがほんの少しゆとりある方はお願い致します。
gattina さん No.540
2019年11月25日 15時17分 ID:7hszzRRmxwg
理由なき猫殺し、男に異例の実刑判決=ソウル西部地裁
https://news.livedoor.com/article/detail/17417999/

>大韓弁護士協会のキム・ヒョン元会長は「求刑も判決も異例で、厳罰を求める世論を考慮したとみられる」とした上で、「韓国の動物保護法違反に対する処罰は海外に比べ軽過ぎると言われてきただけに、今からでも変化が望ましい」と指摘した。

^^;
先を越されているようです
江美 さん No.539
2019年11月24日 21時50分 ID:a5l2WzJn04E
捨てられる命を無くしたい!犬猫シェルターと老犬ホームを兼ねた施設を建てます!は12月30日まで https://www.makuake.com/project/smilehome/?utm_source=sp_1_line&utm_medium=social
gattina さん No.538
2019年11月22日 16時11分 ID:emy4aek7Ro.
>「猫は照明を1日12時間以上あてると、年3回は産める」。ペット流通の闇を暴いた『犬を殺すのは誰か』から約10年。太田匡彦記者による最新刊『「奴隷」になった犬、そして猫』を発売します。
また12月12日(木)には、出版記念セミナーを開催します。本書の販売・サイン会も実施しますので、ぜひお越し下さい。 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000843.000004702.html

「奴隷」になった犬、そして猫(著:太田匡彦)
第1章 猫ブームの裏側、猫「増産」が生む悲劇
第2章 「家族」はどこから来たのか、巨大化するペットビジネス
第3章 「骨抜き」の12年改正、あいまい規制が犬猫たちの「地獄」を生む
第4章 【ドキュメント改正動物愛護法 ~前編~】環境省は「抵抗勢力」なのか、年改正を巡る「攻防」始まる
第5章 【ドキュメント改正動物愛護法 ~後編~】8週齢規制ついに実現、犠牲になった「天然記念物」
終章 「家族」になった犬、そして猫
【巻末付録】
動物の愛護及び管理に関する法律(昭和48年法律第105号)2019年6月改正

定価:本体1500円+税
発売日:2019年12月20日
https://www.amazon.co.jp/dp/4022516569
コメント538の画像
gattina さん No.536
2019年11月15日 16時20分 ID:01xj5GYvml2
11月24日(日)横浜市磯子区区役所
「いそねこ協議会20周年記念セミナー」
日本の地域猫のパイオニア、磯子区が20年の取り組みを報告するそうです。
活動家も推進派も懐疑派も参加してみてはいかがでしょうか?

https://twitter.com/nagaoka_sun/status/1194916298301440000
gattina さん No.535
2019年11月15日 16時16分 ID:01xj5GYvml2
https://twitter.com/m_therese/status/1195217669403725824

✨くらねこ✨【第4回】🐾倉敷地域猫セミナー🐾
日時::2019年12月15日(日)13時~15時
会場:ライフパーク倉敷 視聴覚ホール
   (倉敷市福田町古新田940)
講師:黒澤泰氏 神奈川動物愛護協会 常務理事
主催:倉敷地域ねこ活動をすすめる会
共催:倉敷市
gattina さん No.534
2019年11月15日 16時09分 ID:01xj5GYvml2
https://twitter.com/kenjiro72055513/status/1194390410606432257

↓と同じような勉強会、八王子市でも開催(12月8日)
gattina さん No.533
2019年11月15日 15時57分 ID:01xj5GYvml2
http://www.city.kunitachi.tokyo.jp/i/soshiki/Dept05/Div02/Sec01/gyomu/0460/0465/1461065890800.html

第13回地域猫セミナー
エサやりしたっていいんだよ、でも手術はしてね (エサやりと手術の重要性)
コメント533の画像
gattina さん No.532
2019年11月15日 15時50分 ID:01xj5GYvml2
宮崎、地域猫活動が活発化 野良猫急増やエサやりなどの課題も
https://sippo.asahi.com/article/12834421



>ここに限らず、市猫TNRボランティアチームには「野良猫が急増した」との情報が相次ぐ。山本さんは「捨て猫の禁止や飼い猫の手術義務化を条例で定めてほしい。野良猫にエサをやる問題点も啓発しないと」と行政に注文をつける。

>こうした事態を受け、市議の有志が動物愛護促進議員連盟(仮称)を立ち上げる。鈴木一成、日高昭彦、上野悦男の3議員が各議員に呼びかけ、すでに15人超が参加の意向を示している。代表に就く予定の鈴木氏は「関係者の多様な意見を聞き、議員発の条例づくりをめざす」と話す。
gattina さん No.531
2019年11月15日 03時02分 ID:Jg6F1BfHBd6
バズってます

https://twitter.com/kurenai_irohasu/status/1191912793479364608

>先程遺失物届を取り下げに、警察署に行ったのですが
警察の方が「首輪ついた犬とか猫とか保護したりするんだけどね、引き取りに来ない飼い主多いんだよ…悲しそうな声で泣いてさ…餌食べないんだよ なんで警察に電話くれないんだろう…」と現状の保護動物についてお話されてました
gattina さん No.530
2019年11月15日 02時31分 ID:Jg6F1BfHBd6
弁護士さんのTweet
https://twitter.com/a_hosokawa/status/1194619619597619200

>イギリスの事例紹介ですが、日本でも共食いレベルの酷い現場はかなりあります。違うのは罰則の運用。
gattina さん No.529
2019年11月02日 01時57分 ID:f8i8s6ysios
改正動物愛護法施行へ向けて:施行令のパブコメ結果が公表に。施行日は6月1日

https://animals-peace.net/law/env-aigo-2019seirei.html
gattina さん No.528
2019年10月30日 23時22分 ID:RNpohydfod.
野良猫の不妊去勢手術、ふるさと納税で寄付募る 大阪・和泉市
https://sippo.asahi.com/article/12818633


他にも有るGCF

https://www.furusato-tax.jp/gcf/619
ガバメントクラウドファンディング(GCF)
すべての寄附がふるさと納税の対象となる、政府(自治体)が行うクラウドファンディングです。自治体の課題解決に、あなたの意思を反映することができます
コメント528の画像
gattina さん No.527
2019年10月28日 04時52分 ID:jq99WBhYkJY
子犬工場問題、虐待容疑を地検が再び不起訴に 福井 捜査終結
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191026-00010002-fukui-l18

これでは、繁殖環境は良くならないのでは…
gattina さん No.526
2019年10月27日 18時13分 ID:YGyodLVUgKs
緊急シェア!拡散希望 大阪市のエサやり禁止条例案にパブコメをお願いします。
https://bit.ly/2Wjav44

どうぶつ基金が、パブコメ(意見)募集中です
期限は11月1日
gattina さん No.525
2019年10月15日 18時32分 ID:jiUZfTQP.y6
↓一つ前で紹介した、FIP新薬について…

https://twitter.com/konekono_heya/status/1183908239986982912
国内でFIP新薬は認可されていませんので某国のブラックマーケット経由で入手したのでしょうか。某国で認可されているかどうかも怪しいですが…。法的な問題がはっきりするまで喧伝しないことをお勧めします。
以下は新薬研究を行ったDr.Pedersen自身が発している警告です。



これについて、ご当人がリプ入れています
gattina さん No.524
2019年10月14日 02時18分 ID:l7L3W8sM0O2
https://twitter.com/naoko_mizokami/status/1183273985766637569

>本日より、ねこけん保護猫に新薬であるFIP治療薬を使用したいと思います。
FIPの致死率は100%ですが、この新薬の効果を期待します。
皆さまに経過報告を定期的にさせて頂き、この新薬が本物なのかを見て行きたいと思います。

注目していきたいと思っています
gattina さん No.523
2019年10月08日 13時33分 ID:3.LSV4eCEiA
猫を保護すれば、それだけ資金が必要 保護団体の苦労と工夫
https://sippo.asahi.com/article/12763938


ネコを保護するにはお金が必要…
世間にはなかなか理解されないようです
gattina さん No.522
2019年10月07日 12時00分 ID:mcbGcirnWw2
公園における飼い主のいない猫対策について
https://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000110325.html

※ 公園猫適正管理推進サポーター制度においては、不妊去勢手術の助成はありません。「所有者不明猫適正管理推進事業」の適用を受けていただいても手術費用の一部をご負担していただく必要があります。現在活動中の公園猫適正管理推進サポーターの方は、手術費用の全額もしくは一部をご負担していただいて、活動をしていただいております。


なんか納得の行かない、マルナゲーぜ制度に見えます
gattina さん No.521
2019年10月03日 03時16分 ID:bWFVhCAQfeg
改正動物愛護法 改正のポイントと、これからの課題
https://sippo.asahi.com/article/12747001

わかりやすく解説されています

>例えば、飼育密度が「著しく適正を欠いた状態」でペットを衰弱させるケースは、動物虐待にあたると明記。多頭飼育崩壊に陥るような恐れがある場合には、犬猫に不妊・去勢手術をすることが義務化された。周辺環境に迷惑をかけている飼い主に対しては、自治体が立ち入り検査や指導も行えるようになる。

次から次へと発生する、多頭飼育崩壊の歯止めになることを願います
gattina さん No.520
2019年10月01日 22時52分 ID:W80g5Bx4rHc
全国初 猫殺処分ゼロを目指し、ふるさと納税を活用した野良猫の避妊・去勢手術費用を全額支援します

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000040.000006886.html

>生駒市は、ふるさと納税によっていただいた寄附を活用して、野良猫
避妊手術を行った猫(耳のV字カットが目印)
避妊手術を行った猫(耳のV字カットが目印)

の避妊・去勢手術の費用を市が全額負担する取り組みを10月1日(火)から開始。野良猫の繁殖を抑えて地域の環境被害を軽減しながら、殺処分ゼロを達成する「猫の殺処分ゼロの街いこま」を目指し、動物病院や地域ねこ活動サポーターと地域の皆様との協働による様々な取り組みを進めます。

この取り組みは、市町村では生駒市が全国で初めてです。
gattina さん No.519
2019年09月21日 03時54分 ID:7bz0fziM0Z6
犬猫の殺処分数は減少、返還譲渡は前年を下回る結果に。環境省が平成29年度の統計を発表
https://inu-neko-sagashi.com/article/2018/11/02/abandon-animal10/

去年の数字ですが、ネコの殺処分が目立ちます
コメント519の画像
gattina さん No.518
2019年09月20日 12時49分 ID:lTawxofYPps
啓蒙啓発用のポスターチラシを無料配布しています!
https://readyfor.jp/projects/doubutukikin-sakuraneko/announcements/111375
gattina さん No.517
2019年09月17日 23時41分 ID:AP80NthLI8w
猫虐待、求刑より重い判決 「愛護意識高まり考慮」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49881160X10C19A9000000/

まだまだ軽い…でも、一歩前進です!
gattina さん No.516
2019年09月12日 21時20分 ID:cTcNyhdP4JQ
無責任な餌やり行為が問題化、大阪市が条例制定へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190911-00076254-lmaga-l27

>腐敗した残飯の処理や糞尿の清掃は、周辺住民に押しつけられている。

>「本人は動物愛護と思ってるが、動物たちは周辺住民から有害鳥獣扱いされる。行政としては市民の生活環境を悪化させるため、駆除を考えなければならない。動物愛護であれば、地域のみなさんの理解のもとで、大切に育てていくのが一番の動物愛護精神」
gattina さん No.515
2019年09月11日 16時00分 ID:ISm7.qQOO1.
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190910-00010000-sippo-life
ふるさと納税で野良猫対策 不妊去勢手術費を愛護団体に助成

>野良猫の多さに悩む岡山県備前市が今年度から、不妊去勢手術の費用の助成を始めた。
gattina さん No.514
2019年09月06日 20時32分 ID:E0UjmVHn35A
http://animals-peace.net/animal_law/animal_law2019rev/schedule.html

>施行時期は2020年~2022年の3段階に分かれています。
コメント514の画像
gattina さん No.513
2019年08月31日 17時41分 ID:rvVZnveD6z6
大分県の「動物愛護センター」で「引き受け猫」激増 足元からの解決呼び掛けへ
https://oita.keizai.biz/headline/1349

>同センターでは開所した2月17日から8月16日までの間に犬290匹・猫1688匹を引き取った。このうち飼い主に戻されたのは犬74匹・猫5匹、新しい飼い主に譲渡されたのは犬71匹・猫101匹で、病気などによる死が犬14匹・猫20匹。殺処分数は犬82匹に対して猫は1356匹となっている。

>猫の引き取り数は、2012(平成24)年度の2773匹をピークに減少傾向にあり、ここ3年は2000匹を切るまでに減っていた。しかし「開所後1年間」は、このままのペースでいくと約2600匹に達する可能性もあるという。同センターの佐伯久所長は「犬に対して猫の引き取り数は想定外だった」と話す。

>引き取り数が増えた要因として、同センターでは「飼い主のいない猫への餌やりや、不妊去勢手術をしていない飼い猫の外飼いによる野良猫の繁殖」を挙げる一方、「『愛護』センターの開所によって、安心して捨て猫を持ち込む人が増えた」と分析している。
gattina さん No.512
2019年08月30日 18時39分 ID:WWVMjmoSWGA
https://twitter.com/noranekogaku/status/1166971824392945664

DVD「地域猫活動のすすめ」を見て話し合う会を行います。
2019年9月14日(土)14:00~16:00
荏原第3区民集会所
品川区平塚1-13-18
(池上線戸越銀座駅徒歩5分、都営浅草線戸越駅3分)
入場無料
コメント512の画像

新着の猫の里親募集

にゃんでもQ&Aの最新質問

  • 受付中
    回答

    1

    先住猫はいつまで先住猫?

    昨年2頭目を迎えいれて、幸いにも相性が良かった様で猫団子になってくれるまでになりました。 ふと疑問に思ったのですが、新しい子を迎え入れる際は先住猫をとにかく優先!と言われますが、これは何時までなのでしょうか? うちの子は1年差で迎え入れましたが、2年、3年・・・・5年と過ぎていけば 将来的に自分の感覚はどちらが先とかあまり気にならない気がします。 うちの子たちは先住の子が大人しいからか、ご飯・おやつ・おもちゃの時は先住優先でしたが 結局新しい子が混じっても気にしないし、押され気味でも特に不満・不平もないようなので2頭まとめ何事もお世話するようになりました。 かまうのは2頭同時にくることはほとんどないので、来たらかまってあげる感じです。 長く多頭飼いされている飼い主さんたちにお聞きしたいですが、いつまで先住猫ちゃん優先!でお世話されていますか? それとも猫同士の関係により、逆転される場合もありますか?

    ふろんてぃあ
    ふろんてぃあ - 2時間前
  • 受付中
    回答

    0

    ボス猫が亡くなってから秩序が乱れてる

    今まで3匹いたのですが、一番若くて大きいメインクーンのボス猫が3月に亡くなってから、シニアのメス猫(家猫2年目)が、シニアのオス先住猫(家猫四年目)を所構わず襲います。 今まではボス猫が居たので、3匹でリビングで過ごすこともありましたが、今は常にメス猫がオス猫を獲物のように狙ってます。 トイレ中や、水飲み中、寝転んでる時に襲うので、一時期はオス猫の粗相とスプレーで大変でした。 今はメス猫を大きいケージに入れて、関係修復をしている途中なのですが、メスが襲うことが無くなる日はあるのでしょうか。午前中はフリータイムを作ってるのですが、私が見張ってても襲いにいきます。 オス猫とボス猫がうちに来た頃は、上下関係を知るために激しい取っ組み合いをしてたのですが、後からきたメス猫とは喧嘩をしません。ひっくり返って降参ポーズしながら威嚇してます。 相当怖いのか、メスとは喧嘩しない主義なのか…。 そもそも喧嘩する時ってお互い目を見つめあって唸り合いから始まると思うのですが、メス猫はそういうのがなく隙を狙って襲います。これってどういう意味があるのでしょうか? かれこれ二ヶ月ほどケージでの隔離生活をしてますが、これ以上にやれることって何かありますでしょうか。 フェリウェイも最近導入しました。おやつもご飯も同じタイミングで近くであげてます。おしっこ玉交換もしました。メス猫が撫でてと呼べば撫でに行きます。愛情不足とも思えません。 襲われる時は、喧嘩に発展することはなく、メスが飽きるまでひたすらオスが縮こまってました。可哀想ですぐ抱っこしてしまいます。これが良くないんでしょうか? 喧嘩に発展するまで見守った方がいいのでしょうか…。 幸い、メス猫はケージが気に入っており、出してと暴れることもなく、午前のフリータイム時間も眠くなると一人でケージに戻って寝てます。

    こたじろう33
    こたじろう33 - 8時間前
  • 受付中
    回答

    0

    皆さんの猫は目を開けたまま寝ますか?

    生後17日程の子猫が、目を開けたまま寝ます。 初めて見た時は死んでしまったのかとすごく焦りました。 先住猫も目を開けたまま寝ることはあるけど、瞬膜に覆われた白目でした。こんなにパッチリと目を開けたまま寝るものですか?

    ねちこ
    ねちこ - 2024/06/02
  • 受付中
    回答

    0

    夜鳴き

    2時、3時になるとデカい声で鳴きます。 ほぼ毎日で困ってます。 にゃーではなくフガフガむにゃむにゃとしゃべるみたいに! ウチに来てまだひと月ぐらいですが おさまりますか?

    とどさん
    とどさん - 2024/06/01
  • 受付中
    回答

    2

    声が出なくなった

    8歳の猫です。 1ヶ月程前から声が枯れ始め、今は全く出なくなりました。 鳴くのですが、全く声が出ていません。 病院で血液検査とレントゲン、1週間炎症止めの薬を飲みましたが改善されず、原因が全くわかりません。 ご飯も食べ、便通も良く、遊ぶし他に症状もなく、環境の変化もありません。 とても心配です。 同じ症状になった子やわかる方がいらっしゃいましたら、コメントいただきたいです。

    チャミペン
    チャミペン - 2024/05/31
  • 受付中
    回答

    1

    生後3週間の子猫

    段ボールに入れられ6匹捨てられている子猫を保護し二匹引き取って育てていますが、(4匹は知人が引き取ってくれました)排泄もしっかりできてミルクも飲み体重も順調に増えています。 拾ってきたときからですが、体臭?においが気になります。ツーンとしたような臭いにおいがしており、病院へ連れていったほうがいいのか悩んでいます。 拾ってきたときすぐに病院へ行きノミ取りの薬をしてもらい1日経ったら洗ってあげてねと獣医さんから指示をいただいておりましたので一度洗っているのですが、、、 同じような方いらっしゃいますか?

    うにー バロン
    うにー バロン - 2024/05/30
  • 受付中
    回答

    1

    自宅ではない場所で脱走をして

    知人の家に預けていて 脱走してしまいました。 回りは 田んぼや畑ばかりの場所です 毎日 探しているのですが 何処をどう探せばいいでしょうか

    とら、
    とら、 - 2024/05/29
  • 受付中
    回答

    1

    発育不良のノルウェージャン

    先日、知り合いのブリーダーより発育不良でショップに出さないノルウェージャンの男の子を譲り受けました。 当初生後3か月後半で890グラム、ご飯を食べないため病院にかかると猫風邪になっているとのことで治療中です。我が家に来てからもうすぐで1ヶ月になりますが体重が400グラムほど増えましたがもうすぐ5ヶ月になるというのに体重1300グラムほどでかなり小さいです。ご飯はドライ40グラムほどとウェット30グラムほどしか食べません。この子はこのまま小さいままでしょうか? 今からでも大きくなる可能性はありますか? 猫風邪以外は体に異常はありません。

    あおきちくん
    あおきちくん - 2024/05/24

開催中のにゃんこ一武闘会

新着の迷い猫情報

掲示板の最新投稿

  • マンションのベランダからいなくなりました。

    東京都江戸川区本一色1丁目のマンション付近で迷子になりました。 人見知りで人が近づくと、逃げたり隠れたりするかもしれません。 室内飼いで外に出たことが少なくパニックになっていると思います。 見かけた方や、保護された方は下記にご連絡をいただけると幸いです。

    あんちゃん48
    あんちゃん48 - 2024/05/26
  • 動物虐待の可能性あり、警察への通報ご協力下さい。

    ねこちよまる様 私の投稿にコメントありがとうございます。 通知等が来ないので 気がつくの遅くてすみませんでした。 さて、こちらのYouTube 調べたんですが コンテンツがありませんとなってしまい ねこちよまる様が添付してある画像以外何も見れません。 こちらの添付されたプロフィール画像はいつのでしょうか? 何処に行けばもっと詳しくわかりますか? そして、【湯待ち猫】でも調べました。 2021年頃の大矢誠(猫虐殺事件) 猫嫌いな人か集まり 何名かとやり取りしている その後 今は全く動きがなさそうですが それでも、こちらのプロフィール画像の黒猫ちゃん もし、今現在進行系で虐待されてたら… 通報しなきゃ! すみませんが、もう少しこちらの件に関して 詳しく 詳細が分かると良いんですが… 今現在の事なら1日でも早くしないと よろしくお願いします。

    ねこちよまる
    ねこちよまる - 2024/05/09
  • 気をつけて!このネコジルシでも猫を探してます。

    ねこちよまる様 コメント気がつくの遅くなってしまい すみません。 URLから見て見ました。 そうです その方です。 被害にあわれた方は 今を持って頑張って追求してます。 でも…この件に否定的な方もいて(アンチ) 被害者の方は弱り目に祟り目状態… 精神的な事や体力的な事 かなりな動力を使うと思いますが この奴に屈する事なく頑張って貰いたいです。

    猫ニャンミャ
    猫ニャンミャ - 2024/05/08
  • この動画を見て里親詐欺に注意して下さい。

    https://youtu.be/WJcU0Lt17hw?si=tsfZSlNKjlzVRiCE 里親詐欺に注意して下さい。審査は厳格にお願いします。

    ねこちよまる
    ねこちよまる - 2024/05/05
  • 愛猫を探してます

    愛猫が突然走り出しいなくなりました。 1日も早く帰ってきてほしいです。

    灰色のメリー
    灰色のメリー - 2024/05/02
  • まだ帰ってきません

    1月9日にお家の庭から行方不明になってます愛猫がまだ見つかりません、見かけましたらご連絡お願い致します。

    Annaまま
    Annaまま - 2024/04/22
  • 探している猫が首輪をしてカメラに写っていました。

    2024年3月3日 庭のカメラに写っていました!! 写真はその時のものです。 青い首輪とちぎれたワイヤー?のようなものがついていました。 どなたか保護、餌やりされていましたらご連絡お願いいたします。 2020年5月6日から探しています。 庭に他の猫がいついてしまったので 帰れなくなってしまいました。 カメラには時々写っていましたが しばらく見ていませんでした。 保護に繋がる情報をくださった方には薄謝差し上げます。 今現在飼われている方には、誠実に対応致します。 特徴 名前 みゅう アメリカンカール オスで14歳 ブラウンタビー(キジトラのよう に見えます) 耳が立ち耳 右上の牙抜歯済み 左の耳の上の方に僅かな欠け 立ち耳 エイズワクチン接種の為 抗体がありキャリアでなくても エイズ陽性に出ます。 尾 長くて真っ直ぐ 付け根から10cm辺りの 骨がポコっとしている(触らないと分かりません) 帰ってきた時家に向かって口を動かしていたので呼びたいのに、いついている猫を気にしている感じで、悲しそうでした。 どうかどうか今現在飼われている方 過去にお世話してくださった方 どこかで見かけた方 ご連絡下さい。 よろしくお願いいたします。 我が子のように可愛がっていた子で いつもいつも家の中で私についてきて ぬいぐるみにも嫉妬するような子です。 また、会いたいです。 ここには詳しく書きませんが 地獄のような毎日です。 どうかよろしくお願いいたします。 探偵さんポスティングしましたが かなり前になります。 #以下検索用 アメリカンカール 迷子 里親 保護 猫 キジ きじ トラ とら 成猫 届け 迷い猫

    いかてん
    いかてん - 2024/04/07
  • 寄生中の写真有り

    初めて投稿します、2ヶ月前に約1歳ぐらいの猫を保護したのですが、昨日お尻から寄生中のようなものが出て来ました、これはマンソンでしょうか?ちなみに保護した時にノミダニ駆除お腹の虫下しもしています。

    ひなそら
    ひなそら - 2024/04/07