>多摩市役所で地域猫勉強会の講師を務めさせていただきました。行政と市民ボランティアが一緒に対策を進める理想的な自治体です。地域猫ボランティアは届け出制。講習を受講し、受講証(ボランティア手帳)と腕章を交付されます。
Spay Vets Japan は、過剰繁殖に起因する
動物の苦しみ、不利益、関係する社会問題を計画的に改善するために結成された
早期不妊去勢手術を推奨する獣医師の非営利団体である
犬猫のSPAYが当たり前で早期不妊去勢手術が
常識だと考える日本になるよう日々様々な活動をしています
https://spayvetsjapan.org/
https://obsnews.tv/?id=00064856
大分さくらねこプロジェクト
https://oita-aigo.com/dev/wp/wp-content/uploads/2020/05/f168a6a679fa87987c9335faea99fb9a-1.pdf
飼い主のいない猫の不妊去勢手術を実施します(無料)
次回は令和4年5月分の予約を令和4年3月1日(火)午前8時半~受け付けます。
どうぶつ基金との協働です。
2022年度「TNR地域集中プロジェクト」実施地域が決定!
https://www.doubutukikin.or.jp/activitynews/2022tnrproject_000/
沖縄地域猫の下僕さん、ご参加、投稿ありがとうございます☆彡
日本動物愛護協会の春のTNR助成、そろそろではないかって、気にしていました
早速日記でも紹介しますm(_ _)m
https://jspca.or.jp/joseikin.html
令和3年3月に環境省が策定した「人、動物、地域に向き合う多頭飼育対策ガイドライン」を活用し、地方自治体の動物愛護管理部局と社会福祉部局等の多機関が連携して多頭飼育問題対策を推進するため、シンポジウムをオンライン会議方式にて開催します。
http://www.env.go.jp/press/110485.html
(1)名称 多機関連携による多頭飼育問題対策推進シンポジウム
(2)日時 令和4年3月3日(木)14:30 ~ 17:00
(3)開催方法 オンライン会議方式にて開催します。
視聴方法、資料等の詳細は後日、事前登録いただいた方に個別に御案内いたします。
(4)主催 環境省
(5)参加費 無料
3.プログラム(予定)
(1)開会挨拶
野村 環(環境省自然環境局総務課動物愛護管理室)
(2)講 演
①『ガイドライン策定後の評価に向き合う(ガイドラインは策定されたけれども...)』
打越うちこし 綾子あやこ 氏 成城大学法学部 教授
②『長野県社協の投げ出さない相談支援体制 ~満足できる支援なんてひとつもないんです~』
佐藤さとう 尚なお治はる 氏 社会福祉法人長野県社会福祉協議会 主任
(3)多頭飼育対策推進モデル事業自治体の取組み紹介
①『多機関連携を軸とした多頭飼育対策事業 ~取り組むことで見えてきた難しさ~』
松本まつもと 浩樹ひろき 氏 滋賀県動物保護管理センター 副主幹
②『東京都台東区における多職種連携に向けた取組 ~命のバトンプロジェクトから見えてきたもの~』
高松たかまつ 純子じゅんこ 氏 台東区台東保健所 愛護動物管理 係長
(4)パネルディスカッション
『多機関連携による多頭飼育問題対策の推進を目指して』
ファシリテーター:佐伯さえき 潤じゅん 氏 帝京科学大学生命環境学部准教授
パネリスト:打越 綾子 氏
佐藤 尚治 氏
松本 浩樹 氏
高松 純子 氏
野村 環 室長
2.参加申込方法
本シンポジウムは、新型コロナウイルス感染症対策として、オンライン会議方式にて開催いたします。参加を希望される方は、以下の申込みフォームからお申し込みください。
事前登録された方に、視聴方法と資料参考URLをお送りします。
【申込みフォーム】https://www.hip-ltd.co.jp/tatousymposium/
【申込締切】令和4年2月24日(木)17:00
https://www.city.tondabayashi.lg.jp/soshiki/17/63498.html
富田林市…このように明文化されている地方自治体もあります
≪≪オンライン配信で開催いたします!≫≫
動物福祉市民講座(全10回)の第9回目をオンライン配信いたします。今回は「猫問題」にフォーカスし、中でも社会問題となっている多頭飼育問題や地域(野良)猫問題についてそれぞれ専門家にお話をしていただきます。身近な猫の問題を学んで猫の幸せを一緒に考えてみませんか?
主催
公益社団法人日本動物福祉協会
開催日時
配信日:2022年2月14日〜28日
開催場所
YouTubeでの限定公開
https://nicox.jp/nijinohashi.html
>当院は猫の不妊去勢手術専門の病院です。
診療は『野外の猫にTNR活動をされていらっしゃる方』や『猫を保護して譲渡先を探す活動をしていらっしゃる方』を対象とした会員制となっています。
特色として、移動式手術車両ニコワゴンを使った「往診手術」サービスがあり、地元岐阜だけでなく全国対応
活用例
〇多頭飼育の飼い主さん宅
〇地域猫活動やTNR活動に取り組む地域 など
https://www.47news.jp/localnews/prefectures/tokushima/6662529.html
猫去勢避妊手術が年間目標件数に 徳島市の専門病院、開院10カ月で1200件 費用削減が効果
写真で世界をいいほうに変えよう
https://contest-2020.doubutukikin.or.jp/
>行政からの譲渡、動物愛護団体や個人ボランテイアから譲渡された犬や猫、町で保護した犬や猫、さくら耳のさくらねこや地域猫が対象被写体です。
https://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/page/0000488654.html
大阪市の“餌やり条例”は、餌やり後の掃除義務です
餌やりそのものを禁止するものではありません
>練馬区の「登録ボランティア制度」とは、苦情や相談があれば登録ボランティアが飛んできて、何でも解決してくれる制度ではない。当事者である住民が自らボランティア登録して、町会・自治会の理解のもとで、野良猫対策の地域広報・不妊去勢手術・適性管理を推進する制度です。
八王子mocoどうぶつ病院
https://mocos-n-clinic.jimdofree.com/
1.八王子mocoどうぶつ病院(本院)(2021年5月開院)
〒192-0043 八王子市暁町1-38-3 荒川ビル1F
TEL:準備中
メール:mocoah@icloud.com
2.茨城さくらねこクリニック(茨城分院)
〒315-0122 茨城県石岡市東成井(詳しい住所は予約時にお知らせします)
予約専用TEL:090-2408-3741
メール:bbharunatutama@gmail.com
3.八戸のらねこ病院(八戸分院)
〒039-1212 青森県八戸市(詳しい住所は予約時にお知らせします)
予約専用TEL:090-1490-0299
3/7(日)午後1時半~4時半 猫シンポジウム・無料オンラインセミナー「猫を通して社会を変える」
第一部 長野県上田市 官民協働の成果
第二部 熊本・竜之介動物病院 德田竜之介先生 TNRキャンペーン、ペット防災について
@animal_giren
令和2年(2020年)12月21日(月)、設立。有志の議連組織、「犬猫殺処分ゼロと動物関連の社会問題に取り組む地方議員連盟」です。動物関連の社会問題に関して、活動していきます。ツイートでは、議連の活動など紹介します。 【連絡先】animal.giren@gmail.com
https://twitter.com/animal_giren
個人的には、???の議員さんもいらっしゃいますが…
どんな活動をされるのか、注目です
『にじのはしスペイクリニック』
https://nicox.jp/nijinohashi_m2.html
>猫の不妊去勢手術専門の会員制動物病院です。
どうぶつ基金の協力獣医でもあります
アニドネでは年に一度、ご支援させていただく認定団体の公募をしております。
◆受付期間:2020年12月8日(火)~2021年1月31日(土)
「初心者のためのTNR講座 TNR基礎編」フォスターアカデミー アドバンスプログラム第1回