(私だけ(^_^;)その後も、家族は寝ておりました)
震度3、長野は震度5強。
我が家は地盤の非常に固い台地の上のログハウス。
震度3の地震だと、家がギュっと締まる音がします。
丸太を一本一本組みながら積んでいくので家が倒れることはありません。
猫たちも何だ?と見上げただけでおさまりました。よかった・・・

東海地震が来る来ると言われもう40年、いつ来てもおかしくない状態であることを忘れないで生活していこう
とよく思っています。
各地で起こった大地震。教訓から得ることは大きい。
私たちの暮らす静岡県は東南海地震が来ると甚大な被害が出ると言われています。
東日本大震災後、高台に移転してくる人がとても増えました。
人間4+猫4の生活。
災害時の為の備えだけは、しっかりしておかないとと再認識
食べ物に飲み物・・・燃料(薪+床下には湿気対策用に全面炭を敷き詰めてあるのでこれを使う予定)
4匹いる猫のフードとペットシーツ
実は数ヶ月前からトイレットペーパーは全て、災害備蓄タイプの1個が250m巻きのものにしています。
通常の物は1個があっという間に終わりますが、このタイプなら4個あれば4人家族で1ヶ月近く持ちます。
それを3、4パック置いておけば安心。
買う時に少々重いのですが、収納場所も少なくてとても経済的。紙の質云々は二の次。
輸送コストも安くて済むのになぁ〜
オススメです(^^)

坊ちゃん寝てます。この寝顔・・・お母さんが守るよ!
雨も午後には上がりました。
たっぷりの雨。ありがたい!
最近の庭
ホスタが咲き始めてきました。

紫陽花も本格的に咲き始めました。
この寄せ植えは昨年挿し木したものを寄せ集めたもの😁

ずいぶん長く楽しめそうです。ガクが水色から緑に変化していきます。

リンゴ「紅玉」
今年は水が足りなくて大きくなりません。もう赤くなってきています。
いつ食べれるかなぁ〜
最近のコメント