プロフにも書いたが、今でも犬とも生活してみたいとずっと思っている…
しかし常に受け身体制の我が家では、ご縁があるのはにゃんこばかりなり~
積極的に動かないと、犬との生活は永遠にやってきそうにない。
が、ニャンゲル係数も高く、高齢にゃんやヘタレにゃんが居るぼん家では、もうわんこを積極的に迎える事なんぞ絶対ムリムリ(- -)
そこで、ほんのちょびっと犬気分を味わいたくお手を試してみることにしたのが「にゃんのお手」の始まり。
今は亡き、第1号:ぼん太郎で試したのが最初だが、おやつで釣ると思いがけず、すんなり披露してくれるようになった。

ぼんちゃんに可愛がられるはちこさん
そして、ひとつ飛ばして3号:黒豆さん、4号:はちこさん、5号:天之助、6号:きなこまで習得。
(7号:あんこちんは家庭内ノラなのでそれどころではない)

にゃっは~♪
飛ばされた2号:にゃんこ先生…

ぶ~ん♪
はい、まったく覚えてくれず~。
いや、もう覚えるキモチがナッシング!

お手できない~ず
というのも、最初は犬と同じでご褒美のおやつを鼻先にぶら下げて、頑張ってもらうのだが、にゃんこ先生は食いしん坊度が低く【これ絶対食べたい < メンドクサイ】なので、「ふぅんっ(もういいっ)」と捨て台詞を残し、特訓半ばで去っていく。
食いしん坊度とお手習得率は比例しているのであります!
お待んたせいたしました!
では最もきっぱりしたお手を披露してくださいます「はちこさん」。
宜しくお願いします。
※約3年前の動画です
この日は、おやつを取りに行くのが面倒で、左手に「持ったふり」
いつまでもおやつが出てこないはちこさんの目は段々と怒りモード…
(もちろんこの後、ちゃんとお礼の品はお渡ししておきましたよ~)
しかしうちから巣立ったピースまで、アヤンティ家で習得していたとは…
先輩にゃんからナイショのレクチャーでも受けてたのか?!
※~※~※~※~※~※~※~※~※~※~※~※~※~※~※~※~※~※~※~※~※~※~※~※~※
ぴーすちん!覚えているかね?吾輩たちのことを。
ちみも もちびっと精進すれば、きっぱりしたお手ができるようににゃるだろう。
にゃんばりたまえ!

By.先輩お手猫 神Ⅵ
最近のコメント